All post
- 2894: 春が来た
- 2023.02.04 ----- 暖かい土曜日です。まるで春が春が来たよう-----
- 2892: 作品展示のお知らせです。
- 2023.01.29 ----- 来月から、瑞穂の吊るし飾り展で作品展示を-----
- 2893: 緊急入院
- 2023.01.28 ----- 火曜、痛みがとれなく緊急入院麻薬の点滴を-----
- 2891: 抗がん剤休止
- 2023.01.04 ----- 年末ジェムザール2クール1/2 を終え、今日-----
- 2890: 治療3連チャン
- 2022.12.31 ----- 27日は歯科治療日28日はジェムザール治療日-----
- 2889: 大切な5日間
- 2022.12.26 ----- 帰省の5日間はあっという間でした。母に靴-----
- 2887: 半年振りに実家へ
- 2022.12.22 ----- 昨日で11月の決算書も終わり年末調整も終了-----
- 2886: お弁当13連発
- 2022.12.13 ----- 今日はお仕事おやすみでキルトのお友だちが-----
- 2884: 遺伝子治療とクリスマスプレゼント
- 2022.12.11 ----- 10日は遺伝子治療の日でした。前日夕方から-----
- 2883: 2回目のジェムザールと娘の力
- 2022.12.09 ----- 5、6日はちょっと辛かったのですが仕事で-----
- 2881: ガス灯展
- 2022.12.04 ----- 主人が休みの日曜日どこかに行きたくて 気-----
- 2880: パネルテスト決定とジェムザール
- 2022.12.03 ----- 昨日12月2日 病院から電話があり治験のパ-----
- 2879: 今年の皇帝ダリア そして次の治療
- 2022.11.28 ----- 今年も皇帝ダリアが開花しました。11月13日-----
- 2878: ドキシル奏効せず
- 2022.11.23 ----- 先週のCT結果が昨日出ました。結果、ドキシ-----
- 2877: よく動いた一日
- 2022.11.18 ----- 先日、小管の道の駅で購入してきた柚子皮を-----
- 2875: こんなはずでは…
- 2022.11.16 ----- 診察日でした。11月の腫瘍マーカーが出まし-----
- 2876: ここ数日
- 2022.11.15 ----- 遡ること数日先週土曜日は紅葉狩りにでかけ-----
- 2873: 遺伝子治療4回目&銀座デート
- 2022.11.10 ----- 昨日からお仕事復帰たった一日出勤で今日は-----
- 2871: コロナワクチンBA5予約
- 2022.11.08 ----- ドキシル投与から1週間になりました。アバ-----
- 2870: 嬉しいお知らせ&ドキシル2日目
- 2022.11.03 ----- 今日から、ワールドキルトアワードの開催日-----
- 2869: ドキシル投与2回目
- 2022.11.02 ----- 気がつけば あっという間に11月昨日、11月-----
- 2868: 道の駅巡り、3週目
- 2022.10.31 ----- 先々週の花園に続き先週は八王子へそして昨-----
- 2867: 遺伝子治療3回目
- 2022.10.29 ----- 3回目の遺伝子治療の日でした。今日も主人-----
- 2866: キルトラインが引けました
- 2022.10.28 ----- ここから先がなかなか進まないキルト手が自-----
- 2865: 髪の毛が抜けない
- 2022.10.27 ----- 夏はもう 終わったというのに元気なハイビ-----
- 2864: 50年前の贈り物
- 2022.10.26 ----- 薄手のニットに合うかな?と懐かしいペンダ-----
- 2863: 富士山に雪
- 2022.10.25 ----- 一昨日は 夏日のような暑さで昨日から急に-----
- 2862: 今年もストーブ掃除
- 2022.10.22 ----- 10月も後半暖房が欲しい日もちらほらストー-----
- 2861: 元気をいただきました
- 2022.10.20 ----- 今日は仕事を休ませてもらっておともだちが-----
- 2860: 腫瘍マーカーが↗️
- 2022.10.19 ----- 朝の落ち葉掃き桜の葉っぱがきれいに色づい-----
- 2859: 道の駅花園から長瀞へ
- 2022.10.16 ----- 今朝は気持ち良い目覚め痛み止を使用するこ-----
- 2858: 遺伝子治療2回目
- 2022.10.15 ----- 一昨日から腹痛と腰痛が続いていました。痛-----
- 2857: ドキシル投与一週間後の診察
- 2022.10.12 ----- ドキシル投与から一週間経過しました。一昨-----
- 2856: ドキシル投与2、3日目
- 2022.10.07 ----- 昨日は、急に寒くなり外気温14℃通勤の車も-----
- 2855: ドキシル、アバスチン投与
- 2022.10.05 ----- いよいよドキシル投与日昨日は不安で泣いて-----
- 2853: 明日はいよいよドキシル
- 2022.10.04 ----- 先週、TC療法が効かないと言われてからまる-----
- 2852: 戦場ヶ原散策
- 2022.10.02 ----- 今朝はちょっと右鼠径部が痛かったけどお天-----
- 2851: お天気良く、体調良く、日光へ
- 2022.10.01 ----- 昨日は 今までのことが嘘のように体調が良-----
- 2850: 遺伝子治療1回目
- 2022.09.30 ----- 数ヵ月ぶりに銀座へ銀座の街は いつも賑わ-----
- 2849: ドキシル×アバスチンに決定
- 2022.09.29 ----- 月曜、先生方のカンファレンスで 私の治療-----
- 2848: TC療法が効いてない
- 2022.09.26 ----- 連休明けの採血の日一度は良くなったと思わ-----
- 2847: 抗菌剤が効いてるよう
- 2022.09.22 ----- 通院の日でした。採血して診察先週金曜にい-----
- 2846: 庭仕事禁止令
- 2022.09.18 ----- 抗菌剤を飲んで2日目蜂窩織炎で腿まで痛く-----
- 2845: 蜂窩織炎
- 2022.09.16 ----- 血液検査の日でした。白血球は異常に増えて-----
- 2843: 治療ならず
- 2022.09.15 ----- 昨日の治療は行われませんでした。リンパ節-----
- 2842: キルト相談
- 2022.09.13 ----- 日曜に発熱で 昨日も夕方から微熱今日はキ-----
- 2841: 熱が出てしまった
- 2022.09.12 ----- 金曜からリンパが腫れて熱を持ち土曜は歩く-----
- 2839: キルティング初め
- 2022.09.09 ----- 来週はお教室です。三層にしつけをかけて -----
- 2837: 疲れたときはマイルールもお休み
- 2022.09.08 ----- 昨日はCT検査でした。午後からの検査でした-----
- 2835: 心地よい風
- 2022.09.06 ----- TC3 14日目今日も徒歩出勤台風の影響で風-----
- 2833: 通勤5000歩
- 2022.09.05 ----- TC3 13日目痺れはなかなか取れませんがそ-----
- 2832: ラテックスフルーツ症候群とマイルール
- 2022.09.02 ----- AQS グランドラピッズ コンテストが終わ-----
- 2831: 筋トレ始めます
- 2022.09.01 ----- 今日から9月 今年の夏は治療に明け暮れて-----
- 2830: 夏だけどホッカイロ
- 2022.08.30 ----- 28日日曜日 TC3 5日目一番きつい日三食主-----
- 2829: TC3投与からの4日
- 2022.08.27 ----- 24日水曜日 再発後TC3クール目を投与しま-----
- 2827: 蛇腹ポーチの完成&TC3
- 2022.08.24 ----- 一ヶ月かかって やっと頼まれ物の蛇腹ポー-----
- 2825: 久しぶりのハイビスカス
- 2022.08.23 ----- お天気が安定しなく お日様大好きのハイビ-----
- 2824: あと少し
- 2022.08.21 ----- 頼まれ物の小物調子が良いときに少しずつ進-----
- 2823: 秋空
- 2022.08.20 ----- 昨日の空鰯雲からっと過ごしやすい、爽やか-----
- 2822: TC2治療から1週間経過
- 2022.08.11 ----- 10日 水曜日 投与8日目再発治療TC2投与か-----
- 2821: 入れ替わり立ち代わりの副作用 TC2一週間
- 2022.08.09 ----- TC2クール投与後の一週間は 副作用の症状-----
- 2820: おしゃれな手拭い
- 2022.08.03 ----- 先週から お仕事復帰 忙しくしています。-----
- 2819: 脱毛真只中に…
- 2022.07.30 ----- 展示即売会 最終日でした。一緒に展示させ-----
- 2818: TC1、2週間経過の採血結果
- 2022.07.29 ----- 27日水曜日、2週間ぶりの診察日採血の結果-----
- 2817: 一目惚れのお弁当 TC1、14日目
- 2022.07.26 ----- 先月から始めたお弁当作りそれは、このお弁-----
- 2816: アップリケ始めました。
- 2022.07.25 ----- いつもより少しだけ早く起きて 6時から一-----
- 2813: TC1クール12日目 印付け
- 2022.07.24 ----- ラジオでは夏休みに入ってあちこち混んでる-----
- 2814: ミニバッグ完成
- 2022.07.22 ----- TC1クール、10日目手足は痺れてるものの少-----
- 2812: お弁当再開
- 2022.07.21 ----- TC療法1クール、8、9日目あちこちあった痛-----
- 2811: 展示販売 今日からです。
- 2022.07.19 ----- 先日お知らせしたガラスと針仕事展いよいよ-----
- 2810: TC,1クール5、6日目
- 2022.07.18 ----- 5日目の昨日は 主人の実家のお盆でしたが-----
- 2809: TC、1クール4日目
- 2022.07.16 ----- 義兄のお盆でしたが、主人にだけ行ってもら-----
- 2808: TC療法1クール3日目
- 2022.07.15 ----- 今日は午前中、銀行さんが来て繰り上げ請求-----
- 2807: 再発1クール目のTC療法
- 2022.07.14 ----- 昨日は再発して初めてのTC療法の日でした。-----
- 2806: 展示即売会のお知らせ
- 2022.07.12 ----- 来週7月19日~30日ガラスと針仕事展と題し-----
- 2805: 冬支度2と嬉しい贈り物
- 2022.07.11 ----- 昨日、今年の冬支度第二段薪3袋が届きまし-----
- 2804: 展示会に行ってきました。
- 2022.07.08 ----- Quilt House HANAさんの5年ぶりの展示会に-----
- 2803: パッチワークキルト展のお知らせ
- 2022.07.07 ----- キルト仲間の主催するパッチワーク展示会が-----
- 2801: サンプラーキルト綿張り
- 2022.07.05 ----- 朝からクラスの友人がきてキルトの綿張りを-----
- 2802: 少し早い夏休み
- 2022.07.03 ----- 1日金曜日歯医者さんは型どり1週間後には義-----
- 2800: 無事エアコンが設置
- 2022.06.30 ----- 昨日は 午後から お友達の美容師さんのと-----
- 2799: 大好きな山
- 2022.06.29 ----- 今週のこころ旅は 青森です。今日は平川市-----
- 2798: 苦しい時の神頼み
- 2022.06.28 ----- 日曜日は 前から行きたかった一之宮貫前神-----
- 2797: エアコンが壊れた
- 2022.06.25 ----- 昨日 AQSグランドラピッズへの作品送付が-----
- 2796: お友達に恵まれて~感謝♪
- 2022.06.23 ----- 卵巣癌 再発してしまって 落ち込んでいた-----
- 2795: 繋がったけれど・・・・
- 2022.06.22 ----- 昨日計画されていた綿張りセンターはどうに-----
- 2794: NETに繋がらない
- 2022.06.19 ----- blogの更新が滞って ご心配いただき何人か-----
- 2793: 維持療法の中止
- 2022.06.15 ----- 卵巣癌再発の治療相談の日でした。今日は主-----
- 2792: 新しい傘
- 2022.06.14 ----- 日曜日、4年ぶりに友人たちに会いにちょっ-----
- 2791: AQS手続
- 2022.06.11 ----- AQS2022グランドラピッズのセミファイナル-----
- 2790: PET検査と年金手続き
- 2022.06.10 ----- 昨日はPETCT検査の日でした。卵巣癌になっ-----
- 2788: 梅雨の中の引っ越し
- 2022.06.07 ----- 昨日は関東が梅雨入りしました。そんな梅雨-----
- 2787: 2022冬支度第一弾
- 2022.06.05 ----- 今年も冬支度 第一弾が運ばれてきました。-----
- 2786: 刺しゅう展示会のお知らせ
- 2022.06.04 ----- かつて 所属していた 「エンブロイダリー-----
- 2785: 今は何も考えない
- 2022.06.03 ----- レインリリーが数日前から咲きだしました。-----
- 2784: 一足早く 夏の訪れ
- 2022.05.31 ----- 今朝は小雨です。昨日30日 早朝の庭あふ-----
- 2783: 楽しかった二日間
- 2022.05.30 ----- 28日は お友達トコちゃんが主催する キ-----
- 2782: 腫瘍マーカーと打合せ
- 2022.05.25 ----- 2週間ぶりの通院でした。2週間前に採血した-----
- 2781: お友達が庭を見に来てくれました。
- 2022.05.24 ----- 日曜日は生越の滝入ローズガーデンへ強い雨-----
- 2780: 葡萄のつる剪定 他ここ一週間
- 2022.05.21 ----- 今週はずっとお仕事で 時間的に余裕がなく-----
- 2779: 今日の庭と園バッグ
- 2022.05.17 ----- 雨が続いています。寒いです。せっかく咲い-----
- 2778: 作品展のご案内
- 2022.05.15 ----- キルトのお友達 トコちゃんが主催する団体-----
- 2777: 薔薇の季節になりました パート2
- 2022.05.13 ----- 今日はあいにくの雨になってしまいましたが-----
- 2775: 薔薇の季節になりました パート1
- 2022.05.12 ----- 5月今年も薔薇の季節になりました。昨年は-----
- 2774: 海の向こうから すてきな贈り物
- 2022.05.11 ----- 実家から帰った翌日blogで出会った ツバメ-----
- 2776: 気になる方
- 2022.05.11 ----- 16回目のアバスチンでした。リムパーザは-----
- 2772: 3年ぶり 実家へ帰省
- 2022.05.09 ----- 長いGWが終わりました。今年は思い切って -----
- 2771: 八重桜とモッコウバラとフキの煮物
- 2022.04.26 ----- 昨日はよく晴れて 桜の写真がとても綺麗に-----
- 2770: 桜満開 バラが咲いた
- 2022.04.23 ----- 昨年は機会に恵まれず 満開のソメイヨシノ-----
- 2769: 久しぶりのキルト展
- 2022.04.22 ----- 昨日はお友達が所属しているお教室の展示会-----
- 2768: やっと写真が・・・
- 2022.04.20 ----- 昨日は国立のお教室でした。赤のサンプラー-----
- 2773: 高遠へいきましたが
- 2022.04.17 ----- 例年なら4月中旬満開になる高遠小彼岸桜そ-----
- 2767: 腫瘍マーカーと新幹線チケット
- 2022.04.15 ----- 暫く ブログが出来ないでいました。なんや-----
- 2766: AQ マガジンに掲載していただきました
- 2022.04.09 ----- なかなか進展の見られない赤白サンプラー昨-----
- 2765: 免許更新と国際電子送金
- 2022.04.06 ----- 花街道が咲き始めました。コロンとしたつぼ-----
- 2764: 頑張れ!つっくん
- 2022.04.02 ----- お孫週間が終了しました。昨日は一番ハード-----
- 2763: アーマンディ 満開
- 2022.03.31 ----- クレマチス アーマンディが満開を迎えまし-----
- 2762: 配置を考えます
- 2022.03.30 ----- 今週は お針の進まない週赤のサンプラーは-----
- 2761: お孫週間
- 2022.03.29 ----- 今週から うなじちゃんママがお仕事復帰4-----
- 2760: モッコウバラのつぼみとアーマンディ
- 2022.03.25 ----- 先日の雪に耐えアーマンディが開花白い花弁-----
- 2759: スノーボール3枚
- 2022.03.24 ----- 昨日 アバスチン14回目 リムパーザ33週目-----
- 2758: お祝い
- 2022.03.22 ----- 数日ダウンしてましたが 日曜から復活2日-----
- 2757: 腫瘍マーカーの上下
- 2022.03.16 ----- 水曜日 診察日でした。今日は検査+診察だ-----
- 2756: 切り出しとホワイトデー
- 2022.03.14 ----- 今日は暑かったですね日中は24℃先週から-----
- 2755: 副反応
- 2022.03.11 ----- ワクチン三回目の副反応は・・・まるで ア-----
- 2754: コロナワクチン3回目の接種
- 2022.03.10 ----- コロナワクチン 3回目の接種を無事済ませ-----
- 2753: 赤のサンプラー
- 2022.03.09 ----- なかなかtopが仕上がらない赤のサンプラー-----
- 2752: スノーボールと河津桜
- 2022.03.08 ----- キルト教室 火曜クラスのBeeに初めて参加-----
- 2751: カラーサンプル
- 2022.03.06 ----- 新しい事務所の建物が 完成間近となってい-----
- 2750: チューリップのクイリング
- 2022.03.04 ----- アバスチン投与から3日目投与当日はいつも-----
- 2749: アバスチン13回目 リムパーザ30週目
- 2022.03.02 ----- アバスチン13回目 リムパーザ30週目今朝は-----
- 2748: 可愛い節分草
- 2022.03.01 ----- 3月です。町の広報に 節分草の写真が掲載-----
- 2747: 鯛にやられた
- 2022.02.28 ----- 良い日がいつまでも続くわけがなく昨日夕方-----
- 2746: 薔薇の剪定
- 2022.02.26 ----- 2月恒例 薔薇の剪定の時期です。と言って-----
- 2745: AQSデイトナビーチ会場の写真
- 2022.02.25 ----- 昨日はあまりのニュースに興奮してしまって-----
- 2744: AQSデイトナビーチショーで入賞
- 2022.02.24 ----- 朝 お友達からのメッセージでビックリ思っ-----
- 2743: いっきに4枚
- 2022.02.23 ----- ▼ブロックを■ブロックに昨日の分と今日の分-----
- 2742: ひな祭りまであと9日
- 2022.02.22 ----- 地元 みずほのつるし飾り展に 様子を見に-----
- 2741: H2ヒーラー
- 2022.02.21 ----- 赤のサンプラー▼ブロックメイバスケットを■-----
- 2740: CONGRATULATIONS!
- 2022.02.19 ----- で 始まるメールが届きました。AQS QuitlW-----
- 2739: ▼ブロックを■に変身
- 2022.02.18 ----- 昨日のブログ記事に沢山の イイネ 励まし-----
- 2738: CT結果
- 2022.02.17 ----- いつもとは違う曜日 違う時間ドキドキしな-----
- 2737: コロナワクチン3回目の予約
- 2022.02.16 ----- 手芸教室の日でした。いつもなら 午前病院-----
- 2736: 展示会の飾りつけ
- 2022.02.15 ----- 町のイベントのつるし飾り展のセッティング-----
- 2735: リバティのマスクカバーとあれこれ
- 2022.02.14 ----- リバティプリントで 先日作ったマスクカバ-----
- 2734: 刺繍ポーチ完成
- 2022.02.13 ----- 数日前から手掛けていた ヘデボ刺しゅうの-----
- 2733: ヘデボ刺しゅうのポーチ2とスイートピー
- 2022.02.12 ----- スイートピーの花束をいただきました。良い-----
- 2732: ヘデボのポーチ1とCTの副作用
- 2022.02.10 ----- 赤のサンプラーが途中ですがちょっと手離れ-----
- 2731: CT検査と腫瘍マーカー
- 2022.02.09 ----- CT検査の日でした。外来緊急で予約なので隙-----
- 2730: 1年4か月ぶりのキルト相談
- 2022.02.08 ----- 先月後半から再開し始めた赤のサンプラー出-----
- 2729: 代替肉初体験とサンプラーの配置
- 2022.02.06 ----- 最近話題になっている代替肉植物性由来(ほ-----
- 2728: きらきら星
- 2022.02.05 ----- 赤のサンプラー■ブロック87枚目きらきら-----
- 2727: 赤のサンプラー ▼ブロック終了
- 2022.02.04 ----- 外にお散歩に出るには 日差しの弱い1日で-----
- 2726: ジーンズ端切れでリフォームバッグ
- 2022.02.03 ----- 今日は節分 そして息子の誕生日先日パジャ-----
- 2725: 先生おやすみ
- 2022.02.02 ----- アバスチン12回目 リムパーザ26週目ア-----
- 2724: サンプラー進まず・・・
- 2022.02.01 ----- もう 今日から2月なんですね。2月は逃げ-----
- 2723: 赤のサンプラー▼10組目
- 2022.01.31 ----- 午前中 コンビニに行きがてら散歩いつも通-----
- 2722: 土台布の変更
- 2022.01.29 ----- 赤のサンプラー▼ブロック8組目アルバムブロ-----
- 2721: 地球屋のhoneyブレッド
- 2022.01.28 ----- 年末に申し込んでいた 地球屋のhoneyブレ-----
- 2720: リムパーザ
- 2022.01.27 ----- 赤のサンプラー■ブロック 85枚目寺院の庭-----
- 2719: ブティのマスクカバー
- 2022.01.26 ----- 普段マスクはユニクロの布製フィルターマス-----
- 2718: 匠の会の打ち合わせ
- 2022.01.25 ----- 今日は匠の会の打ち合わせでした。打ち合わ-----
- 2717: 赤のサンプラー いっきに3枚
- 2022.01.24 ----- 数日前から 思い出したように着手している-----
- 2716: 赤のサンプラー83枚目
- 2022.01.21 ----- 昨日見つけた日の出というパターンが完成し-----
- 2715: 赤のサンプラー82枚目
- 2022.01.20 ----- 昨日 こんな状態だったオハイオ美人斜めカ-----
- 2714: 赤のサンプラー このパターンは・・・
- 2022.01.19 ----- 孫のキャラクターバッグは かなり喜ばれま-----
- 2713: 世界に一つだけ ポケモン ルカリオのバッグ
- 2022.01.18 ----- 6歳の誕生日のお祝い世界に一つだけの何か-----
- 2712: 車をこすってしまった
- 2022.01.15 ----- 今朝5時半、仕事の夢を見て目が覚めました-----
- 2711: お教室サンプラークッションカバーの完成
- 2022.01.14 ----- 昨日午前中に クッションカバーのキルティ-----
- 2710: 初めてのブティ
- 2022.01.12 ----- 新教室1日目でした。生徒さんも新しい方体-----
- 2709: クッションカバー
- 2022.01.09 ----- 教室のサンプラークッションカバーのアップ-----
- 2708: 素敵な日本刺繍
- 2022.01.08 ----- 年始に下田に行ったのには 家事放棄だけの-----
- 2707: 2022年はじまり
- 2022.01.07 ----- 今年もゆっくりと始まりました。もう 松の-----
- 2706: 今年も一年ありがとうございました🎵
- 2021.12.31 ----- ぼやぼやしてる間に、一週間が過ぎてしまい-----
- 2705: 最後の日と最初の日
- 2021.12.24 ----- 昨日はみずほモールの手芸店教室最後の日で-----
- 2704: 高額医療制度
- 2021.12.22 ----- アバスチン10回目の治療日でした。前回上-----
- 2703: 時間の使い方
- 2021.12.21 ----- 去年の今日は入院していたということは 昨-----
- 2702: シャンパンゴールドのポーチ
- 2021.12.17 ----- 病院の待ち時間に刺していたブティのポーチ-----
- 2701: 腫瘍マーカーにHがついてしまった
- 2021.12.15 ----- 最後のTC療法から5カ月 アバスチン9回 -----
- 2700: 山茶花の道
- 2021.12.13 ----- 先週末 AQSから正式なセミファイナルのお-----
- 2699: ブティの小物と日本キルト教会
- 2021.12.10 ----- モールの手芸教室 ブティの生徒さんの作品-----
- 2698: もう ウィッグはいらないかも?
- 2021.12.08 ----- 玄関に入れたハイビスカスが見事に開きまし-----
- 2697: 冬のお漬物
- 2021.12.07 ----- 冬の定番のお漬物と言えば柚子大根と赤カブ-----
- 2696: 朝ラーからのキルト展
- 2021.12.06 ----- 週末のお休みを利用してお出かけ東北道に乗-----
- 2695: AQSキルトコンテストに滑り込み
- 2021.12.03 ----- 暖かく気持ちの良い日でした。アバスチンか-----
- 2694: フットランプ
- 2021.12.02 ----- 昨日 あかりと小物展で連れ帰ったのは こ-----
- 2693: CT結果&あかりと小物展
- 2021.12.01 ----- 水曜恒例定期健診日でした。先週検査したCT-----
- 2692: 今年もデンマークカクタス満開
- 2021.11.30 ----- 11月30日決算日創業23年 法人19期-----
- 2691: 赤のサンプラー81枚目
- 2021.11.28 ----- 夏から ずっと遠ざかっていた赤のサンプラ-----
- 2690: 皇帝ダリア満開
- 2021.11.26 ----- 昨日、今日と霜が降り 早朝の屋根は真っ白-----
- 2689: キルトの展示会へ
- 2021.11.25 ----- 国立 キルトおぶはーとの展示会へ行ってき-----
- 2688: CT検査
- 2021.11.24 ----- 勤労できることに感謝して勤労感謝の昨日は-----
- 2687: 再度模様替えと田舎からの贈り物
- 2021.11.21 ----- 先週模様替えをしたのですがどうも居心地が-----
- 2686: 卵味噌
- 2021.11.17 ----- 昨日は鉛のように重かった体洗濯物を干すだ-----
- 2685: 暖かいうちに掃除
- 2021.11.15 ----- 土曜日、数日前から少しずつ進めていた窓掃-----
- 2684: 二つの作品展のお知らせと皇帝ダリアの開花
- 2021.11.11 ----- 作品展のお知らせのお葉書が届きました。「-----
- 2683: アバスチン8回目リムパーザ14週目
- 2021.11.10 ----- 1週休んでの定期診察日でした。白血球の数-----
- 2682: 2kg増量
- 2021.11.08 ----- 静養宿泊から帰ってきました。ずっと同じホ-----
- 2681: 砂浜散歩
- 2021.11.04 ----- 今日の日の出多田戸浜だと中央から昇る太陽-----
- 2680: 下田散策
- 2021.11.03 ----- 下田の町を散策しました。何年かぶりに遊覧-----
- 2679: 静養中
- 2021.11.02 ----- 海の見えるところで静養中主人が帰って一人-----
- 2678: 誕生記念日
- 2021.10.30 ----- 今日10月30日は うなじちゃん7歳主人66歳-----
- 2677: 今年もストーブ掃除
- 2021.10.24 ----- そろそろ 暖房が恋しくなる季節例年10月-----
- 2676: 10カ月ぶりの教室 薬入れのこと
- 2021.10.22 ----- 昨日は10カ月ぶりの手芸教室でした。昨年-----
- 2675: 栗おこわ
- 2021.10.20 ----- 腫瘍摘出手術から6カ月経ちました。傷も赤-----
- 2674: 久しぶりのラーメン
- 2021.10.18 ----- 土日は雨で寒い休日でした。ちょっと暖房も-----
- 2673: リムパーザ10週目 アバスチン投与7回目 ヒメツルソバ満開
- 2021.10.15 ----- 一昨日はアバスチンの日でした。アバスチン-----
- 2672: レジ袋型エコバッグ
- 2021.10.12 ----- 数年前にブティの友人にもらったエコバッグ-----
- 2671: 安曇野へ行ってきました。
- 2021.10.11 ----- 10月9日 北アルプス展望美術館の 安曇-----
- 2670: キャンバス刺しゅうへ模様替え
- 2021.10.08 ----- クロスステッチとフランス刺しゅうが飾って-----
- 2669: 刺しゅう作品の整理
- 2021.10.07 ----- クロスステッチ3作品 かなり前の作品 デ-----
- 2668: 美意識?
- 2021.10.04 ----- 庭が少し綺麗になったのでちょっと 美意識-----
- 2667: お礼参り
- 2021.10.03 ----- 10月3日 日曜病気になった時にお祓いを-----
- 2666: ワイヤーポーチ
- 2021.10.02 ----- 一度 形にしてみたかった ワイヤーポーチ-----
- 2665: アマビエ様カレンダー
- 2021.10.01 ----- 一昨日はP君のお迎えを頼まれて保育園へい-----
- 2664: モンステラのクッションカバー 完成
- 2021.09.26 ----- モンステラのクッションカバーを作り出して-----
- 2663: クッションカバー あと少し
- 2021.09.24 ----- モンステラのクッションカバー一個目のキル-----
- 2662: リムパーザ7週目 アバスチン投与6回目
- 2021.09.23 ----- 懐かしい写真が出てきました。手芸普及協会-----
- 2661: 敬老の日
- 2021.09.20 ----- 敬老の日に向けて 笑顔の書が届きました。-----
- 2660: 彼岸花開花
- 2021.09.16 ----- 庭の彼岸花が開花しました。昨年より 一週-----
- 2659: クッションカバーその3
- 2021.09.15 ----- モンステラのクッションカバー13日の時点-----
- 2658: クッションカバーその2
- 2021.09.11 ----- 葉っぱ周囲のアップリケを始めたら土台の布-----
- 2657: 取り外しポケットとクッションカバーその1
- 2021.09.09 ----- 久々に保育園のお迎えを頼まれたのでうなじ-----
- 2656: 地鎮祭
- 2021.09.07 ----- 会社事務所工場新築の地鎮祭でした。降り続-----
- 2655: 不調です
- 2021.09.06 ----- 明日はとても大事なお祝いの日です。なのに-----
- 2654: 寒いので暖かい食べ物
- 2021.09.05 ----- 9月に入って急に涼しくなりましたね。それ-----
- 2653: アバスチン5回目とリムパーザ4週目 食べれることの幸せ
- 2021.09.02 ----- 昨日 9月1日リムパーザとの併用 アバス-----
- 2651: 毛根の死
- 2021.08.31 ----- 朝方頭がかゆくて ポリポリ何気に手を見る-----
- 2650: お出かけ楽しかったけど 疲れた
- 2021.08.30 ----- 数日体調も良く 仕事も出ていたので体調快-----
- 2649: 桂由美風? ミーシャ風?
- 2021.08.27 ----- 穿かなくなったスカートを利用してケア帽子-----
- 2648: 待ち時間でチクチク
- 2021.08.25 ----- 今日は一週間に一度の診察日でした。採血か-----
- 2647: 秋薔薇咲き始め
- 2021.08.24 ----- 8月ですが 今年は秋雨のようなお天気が続-----
- 2646: 嬉しいニュース
- 2021.08.22 ----- 昨日夕方陣痛が来たとお嫁ちゃんから知らせ-----
- 2645: ご褒美
- 2021.08.19 ----- 昨日は診察日 ドクター 開口一番元気そう-----
- 2644: 安曇野キルト公募展2021
- 2021.08.17 ----- 応募していた 安曇野キルト公募展20217月-----
- 2643: リムパーザの副作用
- 2021.08.15 ----- 副作用は徐々に出だした。1日目は何もなく-----
- 2642: アバスチン4回目とリムパーザ1週目
- 2021.08.11 ----- 診察日手術から丸4カ月 最後のTC療法+ア-----
- 2641: 80枚目は海の嵐
- 2021.08.09 ----- 赤いサンプラー80枚目が出来ました。パタ-----
- 2640: 赤のサンプラー80枚目
- 2021.08.08 ----- 2回目ワクチン接種2日目の昨日はご多分に-----
- 2639: ワクチン2回目終わりました。
- 2021.08.06 ----- 今日の予定朝10時 コロナワクチン11時-----
- 2638: 保険会社のOさん
- 2021.08.05 ----- 朝スマホを開けたら 一昨年の思い出のお知-----
- 2637: ちょっとお手入れ
- 2021.08.04 ----- 草ボーボーだった玄関前いかにも人住んでま-----
- 2636: リモートワーク
- 2021.08.02 ----- あさイチの空気持ち良い今週はリモートワー-----
- 2634: 奥多摩湖へドライブ
- 2021.07.31 ----- 緊急事態宣言のさなかですがやっと外出でき-----
- 2633: 人生初めての入歯
- 2021.07.30 ----- 6月中旬に奥歯を抜歯して1カ月半歯茎も少-----
- 2632: 白血球回復
- 2021.07.29 ----- 先週下限が3,300に対して3,070だった白血球-----
- 2631: 乃が美のパンいただきました(^^)
- 2021.07.25 ----- 連休最終日心くんが薪積みの手伝いに来てく-----
- 2630: オリンピック開会式
- 2021.07.23 ----- 色々と騒がれていましたが とうとう始まり-----
- 2629: ショックな出来事
- 2021.07.22 ----- 卵巣癌になってから 時々訪ねていたblogが-----
- 2628: 赤のサンプラー79枚目
- 2021.07.21 ----- 12cm角 赤のサンプラー79枚目葉鶏頭が-----
- 2627: ラムレーズンとチョコレートのケーキレシピ
- 2021.07.19 ----- 先日作ったチョコレートケーキ(ラムレーズ-----
- 2626: コロナワクチン一回目
- 2021.07.17 ----- 関東も昨日梅雨明けしました。スッキリした-----
- 2625: 12cmの赤のサンプラー再開
- 2021.07.15 ----- お休みしている パッチワーク教室に通って-----
- 2624: 記念撮影
- 2021.07.14 ----- 6回目 最後の抗がん剤の副作用は ビック-----
- 2623: 抗がん剤から5日目
- 2021.07.09 ----- 前回の抗がん剤から2カ月お休みをいただき-----
- 2622: 明日は最後の治療
- 2021.07.04 ----- 先週購入した 白の無地のチュニック下書き-----
- 2621: パークアベニュー
- 2021.07.03 ----- 先週作ったウィッグを引き取りに行きました-----
- 2620: 夏の始まり
- 2021.06.29 ----- 今日会社に行ったら 玄関にこんなものが設-----
- 2619: 両足で階段を降りれた日
- 2021.06.27 ----- 化学療法一時休止で 抗がん剤から6週間経-----
- 2618: 葡萄の袋掛け
- 2021.06.26 ----- 今年は梅雨入り前に雨が多かったせいかブド-----
- 2617: いただきもの
- 2021.06.21 ----- ご近所からのいただきもの新玉ねぎ干した方-----
- 2613: キルトフェスタ2020無事終了
- 2021.06.20 ----- 2度に渡り延期になった キルトフェスタ20-----
- 2616: アガサンパス
- 2021.06.18 ----- ピンクッション12個できました。並べると-----
- 2612: ブティのピンクッション
- 2021.06.17 ----- 昨日刺した桜の刺しゅう今日は その刺しゅ-----
- 2611: 桜の模様
- 2021.06.16 ----- 抜歯した個所は 今日にやっと止血しました-----
- 2610: 抜歯
- 2021.06.15 ----- 2週間前 がん治療を後回しにし抜歯を先に-----
- 2609: オープナー
- 2021.06.13 ----- 3月に申し込んだマイナンバーカードの引き-----
- 2608: キルトフェスタ2020のお知らせ
- 2021.06.11 ----- キルトフェスタ2020 2021年 6月14日~19-----
- 2607: エアコン設置
- 2021.06.10 ----- 朝の巡回ブルーベリーと 紫蘇収穫紫蘇は茄-----
- 2606: 夏ですね
- 2021.06.09 ----- 夾竹桃が咲きだしました。オレンジは10日ほ-----
- 2605: キッチンのお掃除
- 2021.06.08 ----- 朝5時前の太陽もう日の出は5時前なんです-----
- 2603: 妹の誕生日に
- 2021.06.07 ----- 以前 キルトの小物冊子に掲載していただい-----
- 2604: 葡萄の生育
- 2021.06.05 ----- 玄関先に植えてある葡萄今年は私は口を挟む-----
- 2602: 久しぶりのラーメンとPCケースの修理
- 2021.06.04 ----- 今日のお昼は時々出張に行く会社の仲間がお-----
- 2601: 嬉し涙と悲し涙
- 2021.06.02 ----- 昼寝から目が覚めたら もう夕方でした。今-----
- 2600: 作品の搬入と嬉しい再会
- 2021.05.31 ----- キルトフェスタ2020の作品搬入コロナで-----
- 2599: 気分がいいのでパエリア
- 2021.05.27 ----- 化学療法から2週間経過かなり気分がいいの-----
- 2597: 薪積み
- 2021.05.22 ----- 今年も冬支度の季節となり薪 第一弾が届き-----
- 2598: 庭の薔薇たち
- 2021.05.20 ----- ダマスク舞姫舞姫クレマチスダヴィンチキン-----
- 2596: 東京のお父さん
- 2021.05.17 ----- 若いころからお世話になっている私が東京の-----
- 2595: 明日の準備
- 2021.05.14 ----- 明日からまた 動けなくなりそうですので今-----
- 2594: 数日の様子
- 2021.05.13 ----- 体が自由に動くことが嬉しくて動けるときは-----
- 2593: スズランの日
- 2021.05.01 ----- 日の出とともに起床 5時15分元気のもら-----
- 2592: 6日ぶりの庭には 薔薇が
- 2021.04.30 ----- 6日ぶりに庭に出ました。昨日の雨で洗われ-----
- 2591: 美しすぎて・・・
- 2021.04.29 ----- 12月から コロナ渦での治療のため体調が-----
- 2590: スズラン
- 2021.04.24 ----- スズランの日まで 一週間我が家のスズラン-----
- 2589: 術後一回目の化学療法
- 2021.04.23 ----- 手術から一カ月経過傷の状態も良くなったと-----
- 2588: 庭の花たち
- 2021.04.20 ----- -----
- 2587: 薔薇の季節が近づいてます。
- 2021.04.19 ----- モッコウバラが かなり開いてきました。ま-----
- 2586: アイリッシュチェーン
- 2021.04.16 ----- マンスリーを少しお休みしてアイリッシュチ-----
- 2583: 桜 一葉
- 2021.04.15 ----- 雨が上がって 今日はよく晴れました。空気-----
- 2584: 誕生日に・・・
- 2021.04.14 ----- 誕生日数日前に娘が送ってくれたプリザーブ-----
- 2585: モッコウバラ
- 2021.04.13 ----- 南側の道路に面してるモッコウバラが 昨日-----
- 2582: もみじの花とその周辺
- 2021.04.09 ----- 風があってなかなか写真が撮れなかったので-----
- 2581: 初物
- 2021.04.04 ----- 今年の初物庭でとれたアスパラガス茹でてそ-----
- 2580: すてきにハンドメイド マンスリー7月完成
- 2021.04.02 ----- すてきにハンドメイド マンスリー7月 Aパ-----
- 2579: すてきにハンドメイドマンスリー8月、9月Bパターン完成
- 2021.04.01 ----- 今日から4月新年度の始まりですね。入院中-----
- 2578: 桜がきれい
- 2021.03.31 ----- ここ数日の温かさで 裏庭の早咲きの八重桜-----
- 2577: クレマチスアーマンディ
- 2021.03.30 ----- クレマチスアーマンディが 見頃です。昨年-----
- 2576: カロライナジャスミン
- 2021.03.29 ----- 自宅に帰ったら一つ植物が増えていました。-----
- 2575: 退院しました
- 2021.03.28 ----- 経過が順調で、術後10日で退院となりました-----
- 2574: すてきにハンドメイド マンスリー9月
- 2021.03.26 ----- お天気がよかったので屋上に出てみました。-----
- 2573: すてきにハンドメイド マンスリー8月
- 2021.03.25 ----- お針と疎遠になっていましたが時間たっぷり-----
- 2572: 手術終了
- 2021.03.22 ----- 3月18日7時間に及ぶ卵巣がんの手術が無-----
- 2571: 準備いろいろ
- 2021.03.17 ----- 暫く家を離れるので色々と準備自由にならな-----
- 2570: お見舞い
- 2021.03.14 ----- 1月、手術できない状態からの治療が始まり3-----
- 2569: マンスリーキッドお願いしました。
- 2021.03.09 ----- 途中まで進めている すてきにハンドメイド-----
- 2567: 確定申告完了
- 2021.03.08 ----- 毎年この時期に行う確定申告令和2年度は -----
- 2568: ボンネットが返ってきました。
- 2021.03.07 ----- フランスの片田舎の衣装 ジュプピケそれに-----
- 2566: 大安吉日
- 2021.03.06 ----- 庭のクリスマスローズが 見ごろを迎えてい-----
- 2565: うなじちゃんのお雛様
- 2021.03.03 ----- 3月3日 ひな祭りの朝の 日の出そして -----
- 2564: シャッターチャンスのがす
- 2021.03.02 ----- 2月28日の月前日なら満月でしたのにね~-----
- 2562: 一カ月ぶりのお散歩
- 2021.02.26 ----- 昨日のお散歩料理に使う牛乳を買いついでに-----
- 2561: レミさんのパンでトロトロシチュー作ってみました
- 2021.02.25 ----- 今朝の朝日元気もらえます!!体調も良く -----
- 2563: 癒しの小道ふたたび
- 2021.02.24 ----- 3回目の治療日春らしいお庭癒しの小道に寄-----
- 2560: Airdogがやってきた
- 2021.02.22 ----- 三本針で袖に引っかかりながら編み辛かった-----
- 2559: 生命力
- 2021.02.20 ----- 気温18度まで上がり、暖かい一日でした。一-----
- 2558: 久しぶりのパッチワーク
- 2021.02.19 ----- パッチワークから遠ざかって2カ月キルト教-----
- 2557: 可愛そうなことをしてしまった
- 2021.02.18 ----- 最低気温マイナス4度 最高気温9度の 寒-----
- 2556: ミシンをカタカタ
- 2021.01.24 ----- 昨日夕方から雪夜遅くになって雨に変わりま-----
- 2615: 化学療法の説明
- 2021.01.06 ----- 今までは 腫瘍という呼び名が今日改めて -----
- 2614: 病院から電話
- 2021.01.04 ----- 三が日が終わり 今日から昼間は洋服に着替-----
- 2555: ボタンホールステッチ
- 2020.12.30 ----- 手作りブログをしばらく更新できないでいま-----
- 2554: 12月29日
- 2020.12.29 ----- 2日出ていた熱がやっと引いた痛みも軽く体-----
- 2553: 12月27日
- 2020.12.27 ----- 病院の最後の食事昨日の朝食です。局所麻酔-----
- 2552: 屋上ガーデン
- 2020.12.26 ----- ある建物の屋上ガーデン癒しの小径冬だとい-----
- 2551: 12月25日
- 2020.12.25 ----- 12月25日クリスマス朝の回診看護師さんが来-----
- 2550: 12月24日、クリスマスイブ
- 2020.12.24 ----- まだ、肩で息をしてる状態腹腔鏡の炭酸ガス-----
- 2549: 12月22日~23日
- 2020.12.23 ----- 手術が終わりました。時間は2時間半かかっ-----
- 2548: 少し早いクリスマスケーキ
- 2020.12.22 ----- 11日内視鏡検査14日PETCT15日外科の先生と-----
- 2547: ブティのピンクッション 生徒さん
- 2020.12.17 ----- 10日ぶりのブログ更新です。年末他もろも-----
- 2546: 間違いだらけのインターロックスクエア
- 2020.12.07 ----- 赤色サンプラーの インターロックスクエア-----
- 2545: 夕焼けがきれい
- 2020.12.07 ----- MRI検査終了普通なら日を置いての検査結果-----
- 2544: 赤いポーチの双子ちゃん
- 2020.12.03 ----- みずほモール手芸店教室の生徒さんが赤いブ-----
- 2543: 赤色パターン 4組
- 2020.12.02 ----- ■76枚目 インターロックスクエア■77枚-----
- 2542: 元気にならなくちゃ
- 2020.12.02 ----- 11月28日 度重なる体調不良で近くの診-----
- 2541: ギャラリーがいっぱい
- 2020.11.26 ----- 木曜はお教室午前のモールの生徒さんは こ-----
- 2540: あと10枚と10組
- 2020.11.22 ----- 自分用の還暦記念赤色サンプラーを制作中地-----
- 2539: 冬の花たち
- 2020.11.21 ----- 常緑種のクレマチスシルホサが沢山の花を咲-----
- 2538: ボジョレーヌーボー
- 2020.11.19 ----- 今年もボジョレー解禁の日が来ました。コロ-----
- 2537: サンプラー4枚
- 2020.11.17 ----- 赤色サンプラー 4枚当たりとはずれスネイ-----
- 2536: 七五三
- 2020.11.16 ----- 昨日はうなじちゃんの七五三のお祝いでした-----
- 2535: ブティの小箱 生徒さん
- 2020.11.13 ----- 昨日木曜はお教室生徒さんが ブティの小箱-----
- 2534: 今シーズン初めての点火
- 2020.11.11 ----- 今夜は冷え込みが厳しいということで今シー-----
- 2532: ヒメツルソバ満開
- 2020.11.10 ----- 今朝は初霜が降りた模様屋根がうっすら白く-----
- 2531: 赤色サンプラー後半戦スタート
- 2020.11.09 ----- 中だるみしてしまいましたが赤色サンプラー-----
- 2533: 三井アウトレットパークへ
- 2020.11.07 ----- 季節も冬らしくなってきました。冬用のアウ-----
- 2529: 生徒さんのDWR
- 2020.11.05 ----- 今日は午前午後 お教室でした。午前は手芸-----
- 2528: 煙突掃除
- 2020.11.03 ----- 先月後半から 夜は時々エアコン暖房をつけ-----
- 2527: 作品展に行ってきました
- 2020.11.02 ----- キルトリーダーズ東京パッチワークキルト作-----
- 2530: Go toで山梨へ
- 2020.11.01 ----- 主人 65歳の誕生日祝い姪っ子 心くんと-----
- 2526: うなじちゃんのバッグ 完成
- 2020.10.30 ----- 先日から作っている うなじちゃんのバッグ-----
- 2524: うなじちゃんのバッグ その2
- 2020.10.29 ----- すてきにハンドメイド8月号に掲載されてい-----
- 2523: うなじちゃんのバッグ その1
- 2020.10.27 ----- 先月 お嫁ちゃんの誕生日にプレゼントした-----
- 2522: お裁縫箱完成
- 2020.10.26 ----- 中山久美子ジェラルツ先生のデザイン集から-----
- 2521: 食中毒?
- 2020.10.24 ----- 一気に仕上げたかったブティの小箱ですが・-----
- 2520: 久美子先生のデザイン集から お裁縫箱 その2
- 2020.10.22 ----- 今日は手芸教室の日でした。生徒さんと一緒-----
- 2519: 赤色サンプラー 大きくするか 小さくするか
- 2020.10.21 ----- 昨日は振替授業をお願いし 友人クラスに合-----
- 2518: 赤色サンプラー たまには見返して
- 2020.10.20 ----- しばらく 針を持つことが出来なくて・・・-----
- 2517: 色見本帳とクリスマスリース見本
- 2020.10.15 ----- ブティの刺しゅう部分に使う糸をカタログの-----
- 2516: 礼服スカートのお直し
- 2020.10.12 ----- この夏に着た礼服もう 20年以上も前のも-----
- 2515: 久美子先生のデザイン集から お裁縫箱 その1
- 2020.10.08 ----- 今日は11月並みに寒い日です。外気温15度で-----
- 2514: 蜂に刺された
- 2020.10.06 ----- 以前単発で通っていただいた生徒さんからこ-----
- 2513: 赤色サンプラー復活
- 2020.10.04 ----- 赤色サンプラー 65枚目我が村の緑地 Ou-----
- 2512: すてきにハンドメイド マンスリー6月完成
- 2020.10.02 ----- そろそろ赤色サンプラーに戻らなくてはいけ-----
- 2511: マンスリー7月Bパターン完成
- 2020.10.01 ----- つぼみだったくちなしが開花しました。真っ-----
- 2510: すてきにハンドメイド マンスリー7月刺しゅう
- 2020.09.30 ----- 今日はお天気が良く洗濯日和夏の寝具を秋用-----
- 2509: 詐欺メール
- 2020.09.29 ----- 今朝たまたまPCチェックしたら ts3cardか-----
- 2508: 曼殊沙華 開花
- 2020.09.28 ----- 久しぶりの太陽空気も澄んで 秋晴れは気持-----
- 2507: 今日は私がケーキ屋さん
- 2020.09.27 ----- 昨日はうなじちゃん一家が来て 一緒にブド-----
- 2506: リンゴのミニバッグ完成
- 2020.09.25 ----- すてきにハンドメイド8月号 マンスリーア-----
- 2505: リンゴのミニバッグその2
- 2020.09.24 ----- すてきにハンドメイド 8月号の リンゴの-----
- 2504: リンゴのミニバッグその1
- 2020.09.23 ----- すてきにハンドメイドを見ていたらマンスリ-----
- 2503: マンスリー5月Aパターン完成
- 2020.09.22 ----- 昨日はお墓参りコロナの影響によりお墓参り-----
- 2502: マンスリー6月Bパターン完成
- 2020.09.21 ----- 4連休も2日が過ぎてしまいました。休み -----
- 2501: すてきにハンドメイド マンスリー6月号着手
- 2020.09.17 ----- 自宅教室でした。生徒さんが完成させて持っ-----
- 2500: 秋雨でレインリリー開花
- 2020.09.16 ----- 暑かった日がやっと過ごしやすくなったと思-----
- 2499: キルトフェスタ再延期のお知らせ
- 2020.09.15 ----- キルトおぶはーとのHPにも再延期のお知らせ-----
- 2498: マンスリー5月号Bパターン完成
- 2020.09.13 ----- その昔 漢字は生活の中のいろんなことをも-----
- 2497: マンスリー4月完成
- 2020.09.12 ----- 昨日刺しゅうまで出来ていた すてきにハン-----
- 2496: すてきにハンドメイドマンスリー着手
- 2020.09.11 ----- 昨日本屋さんに行ってちょっと下見創刊号が-----
- 2495: たまには外食
- 2020.09.10 ----- 手芸店お教室の日でした。先日久美子先生か-----
- 2494: ちょっと疲れています
- 2020.09.09 ----- 9月も中盤に差し掛かろうというのに 最高-----
- 2493: 25年ぶりの歯医者さん
- 2020.09.08 ----- 歯医者さんは嫌いです。なので 極力行かな-----
- 2492: ライフネットセイネイ
- 2020.09.07 ----- うなじちゃん お迎えの日でした。帰りの道-----
- 2491: 夏の終わり
- 2020.09.06 ----- 2泊3日の海の滞在は 波が高く海には出れ-----
- 2490: しばし休息
- 2020.09.04 ----- スマホ位置情報からのアナウンス8月行動履-----
- 2489: 中山久美子ジェラルツ先生のブティ図案集
- 2020.09.03 ----- 初夏 中山久美子ジェラルツ先生の日本で-----
- 2488: パターン2種とリンゴの木のお直し
- 2020.08.31 ----- 今日は久しぶりの雨かすか~に湿る程度でま-----
- 2487: パターン3種
- 2020.08.29 ----- 今日は午前中カラーリングに行ってきました-----
- 2485: cocoaを利用し始めました
- 2020.08.27 ----- 今日の空まるで絵にかいたような雲です。8-----
- 2486: もう少しで日本
- 2020.08.25 ----- 日曜は一日雨予報でしたが結局降ることはな-----
- 2484: 52枚目 リボンボウ
- 2020.08.22 ----- 赤色サンプラー52枚目です。以前お友達に-----
- 2483: ハワイアン 生徒さんの作品
- 2020.08.20 ----- 手芸普及協会パッチワーク高等科の生徒さん-----
- 2482: うなじちゃん鬼滅の刃を読む
- 2020.08.19 ----- 今日はママの代わりに保育園にお迎え帰ると-----
- 2481: ブラウスのリフォーム
- 2020.08.17 ----- かなり前に購入したブラウス生地が薄くて -----
- 2480: 祖父から祖母への贈り物
- 2020.08.15 ----- 昨夜はジブリ映画 となりのトトロ やって-----
- 2479: 反対色のラティス
- 2020.08.13 ----- 昨日はキルト相談の日でした。50枚のパタ-----
- 2478: 観光地のお土産
- 2020.08.11 ----- ものすごく暑い一日でした。うちの寒暖計は-----
- 2477: ハクビシンと遭遇
- 2020.08.09 ----- 梅雨が明けて連日暑い日々昨日から会社も夏-----
- 2476: お星さまがお好き♪
- 2020.08.06 ----- 今まで幾度となく作ってきたサンプラーその-----
- 2475: makitaのクリーナー電池交換
- 2020.08.04 ----- 停滞気味 赤色サンプラー 49枚目はハリ-----
- 2474: パソコンケースの取っ手つけ第二弾
- 2020.08.03 ----- 週末出張から帰ってきたパソコンケースまた-----
- 2473: 年金相談会に行きました
- 2020.08.01 ----- 長かった梅雨ですが関東も ようやく梅雨明-----
- 2472: ハクビシンにやられた
- 2020.07.31 ----- 今朝 玄関の前には ブドウの食べかすがい-----
- 2471: 冷感素材を使ったマスク 作り方
- 2020.07.30 ----- 先日 エアリズムを使ったマスクを作ったこ-----
- 2470: 12cmパターン フライングスワロー
- 2020.07.29 ----- 赤色サンプラー 12cm飛んでるツバメ Fl-----
- 2469: 赤色サンプラー 再開
- 2020.07.28 ----- 赤色サンプラー 少し休んでいましたがキル-----
- 2468: PCケースを持ちやすく と 年金のお話
- 2020.07.27 ----- 朝久しぶりの青空~ちょっと 見えるだけで-----
- 2467: ギンガム刺しゅうのポーチ 完成
- 2020.07.26 ----- ずっと温めていた 2019年1月号 すて-----
- 2466: ギンガム刺しゅうのポーチ その4
- 2020.07.25 ----- ギンガム刺しゅうのポーチピースワークを終-----
- 2465: ギンガム刺しゅうのポーチ その3
- 2020.07.24 ----- 赤のサンプラーちょっと 停滞しています。-----
- 2464: ジャバラのエコバッグ
- 2020.07.21 ----- 布整理して出てきたブロードの布パッチワー-----
- 2463: エアリズムでマスク
- 2020.07.20 ----- マスクゴムが普通に手に入るようになって平-----
- 2462: サンプラー3枚
- 2020.07.16 ----- 今年の7月は変な時に4連休があるので今週は-----
- 2461: 12cmのGoose in the Pond
- 2020.07.13 ----- 1日一枚を目標にしているサンプラーただい-----
- 2460: 大好きな下田の海へ
- 2020.07.12 ----- 自粛明けで予約した下田この一週間でコロナ-----
- 2459: 新しい お財布 & うなじちゃん
- 2020.07.10 ----- 何か特別な日ではないけれどお財布を新しく-----
- 2458: 年金相談のお知らせって・・・
- 2020.07.09 ----- 梅雨の中で三番薔薇が咲いています。三番に-----
- 2457: 七夕
- 2020.07.07 ----- 7月7日 七夕生憎の曇り空で 星は見えま-----
- 2456: お針仕事にジェルクッション
- 2020.07.06 ----- 今日は一日雨ラジオのニュースに 耳を傾け-----
- 2455: 35年前のベビーキルト
- 2020.07.05 ----- パターン集をぺらぺらめくっていたら本来な-----
- 2454: 布のちから
- 2020.07.04 ----- 昨日 新しいサンプラーパターンの裁断をし-----
- 2453: 今年初の花火
- 2020.07.02 ----- 暑い一日晴れた日は もちろん 庭仕事(草-----
- 2452: 紫陽花 見頃 &ギンガム刺しゅうのポーチ2
- 2020.07.01 ----- 梅雨らしい ここ数日ですが明日は 晴れて-----
- 2451: 帳尻合わせで30枚
- 2020.06.30 ----- 昨日は一日庭仕事疲れ果て 指を曲げるのも-----
- 2450: ハトが出来た
- 2020.06.28 ----- 昨日間違って同じピースを8枚とってしまっ-----
- 2449: どうして?サンプラーが出来ない
- 2020.06.27 ----- 蒸し暑い一日でした。黄色のハイビスカスに-----
- 2448: 生徒さんの作品
- 2020.06.26 ----- 手芸教室 3カ月お休みしていたSさんの作品-----
- 2447: おじいさんのお気に入り
- 2020.06.25 ----- 前の家のおじさんが亡くなり昨日お通夜に行-----
- 2446: あわてんぼうのうなじちゃん
- 2020.06.23 ----- 夕方 孫のお迎えを頼まれていてちょっと普-----
- 2445: 途方に暮れるハト
- 2020.06.22 ----- 朝から雨降りこんな日は庭に出れないので気-----
- 2444: 今年も冬支度第一号
- 2020.06.21 ----- 梅雨時だけれど 今年も冬支度昨日 薪第一-----
- 2443: ユリが咲きました
- 2020.06.20 ----- 昨日から県境をまたいでの移動が自粛解除に-----
- 2442: 海とハイビスカス
- 2020.06.19 ----- 海から離れたところで育った私は海に憧れる-----
- 2441: 大切な指輪
- 2020.06.18 ----- 一昨日 ごそごそと探し物をしていたら赤系-----
- 2440: 葡萄の消毒
- 2020.06.15 ----- 葡萄の成長が著しいよく見ると幾つかに黒い-----
- 2439: サンプラー2枚
- 2020.06.14 ----- 一週間ぶりのお買い物買い物かごに2かごセ-----
- 2438: 11枚目のアニバーサリーパターン
- 2020.06.13 ----- 昨日のこと11枚目のアニバーサリーパターン-----
- 2437: お教室再開
- 2020.06.11 ----- 先週から手芸やさんも自粛解除になりそれに-----
- 2436: すてハン マンスリー購入
- 2020.06.10 ----- 5カ月ぶりのキルト相談日でした。クラスの-----
- 2435: 嬉しい宅配便
- 2020.06.09 ----- 関東は今週中に梅雨入り予想天気予報で洗濯-----
- 2434: キングローズの刈込とアイスクリーム
- 2020.06.08 ----- キングローズの花が終わり変色毎年この時期-----
- 2433: 悪魔の爪とブドウ棚
- 2020.06.06 ----- 朝7時 約束の時間一時間前に大工さんがみ-----
- 2432: ピンクの象さん
- 2020.06.05 ----- パターンブロック3枚目は 象このパターン-----
- 2431: サンプラー2ブロック
- 2020.06.04 ----- 2カ月ぶりの美容院ぼさぼさ頭も少しは見れ-----
- 2430: 初心に帰って製図から
- 2020.06.02 ----- しばらくピースワークから遠ざかっていまし-----
- 2429: キルトのバトン
- 2020.06.01 ----- FB友であり blog友でもあるコヅさんより#-----
- 2428: キングローズとオルレアホワイトレース
- 2020.05.31 ----- 玄関アーチのキングローズ今年はこれが精い-----
- 2427: 赤の布総出
- 2020.05.30 ----- 一週間ぶりのお買い物今日も混んでるだろう-----
- 2426: 10枚目のアニバーサリーパターンとアベノマスク
- 2020.05.29 ----- 都下の我が家にもようやく アベノマスクが-----
- 2425: アメリカンジャスミンとキャラメルアンティーク
- 2020.05.28 ----- アメリカンジャスミンが咲きました。もうか-----
- 2424: 鬼滅の刄マスク
- 2020.05.27 ----- 巷で話題になっている鬼滅の刃学生や若いか-----
- 2423: 生徒さんの作品と教室の再開
- 2020.05.26 ----- 体調を崩され 一年間休校していた生徒さん-----
- 2422: お家でバーベキュー
- 2020.05.24 ----- 朝からお天気が良いバラは 早咲きのものか-----
- 2421: アマビエ様シール
- 2020.05.23 ----- 今週はめいいっぱい出勤でしたので土曜日で-----
- 2420: 雨の庭
- 2020.05.18 ----- 仕事帰り辺りは暗くなってるけど 庭は花が-----
- 2419: 夏支度と冬支度
- 2020.05.17 ----- これからの暑さ対策のため 車庫東側によし-----
- 2418: アニバーサリー並べてみました。
- 2020.05.16 ----- 還暦祝いのアニバーサリーパターン大きさ1-----
- 2415: アンジェラとプロスペリティ
- 2020.05.16 ----- アンジェラとプロスペリティここ数日の様子-----
- 2414: 庭の薔薇の様子5/15
- 2020.05.15 ----- ピエール ド ロンサールジュビレ・デュ・-----
- 2413: アニバーサリーパターン
- 2020.05.14 ----- 昨日 また 新たに アニバーサリーパター-----
- 2412: ピエールドロンサールとパンケーキ
- 2020.05.13 ----- ピエール ド ロンサールが 良い感じに花-----
- 2411: 庭の薔薇の様子5/12
- 2020.05.12 ----- 2020年5月月12日開花状況うらら8分咲きプロ-----
- 2410: 秋のような雲
- 2020.05.11 ----- 朝8時ふと空を見上げると いくつも筋雲そ-----
- 2409: 8枚目のアニバーサリー
- 2020.05.10 ----- 昨日、還暦キルトのアニバーサリーパターン-----
- 2408: 銀座千疋屋のフルーツタルト
- 2020.05.09 ----- 今年初めてオルレヤが咲きだしました。昨年-----
- 2407: ハイビスカスと胡蝶蘭ミディ
- 2020.05.08 ----- 三年目のハイビスカス大輪の花を付けました-----
- 2406: 嬉しいアニバーサリーパターン
- 2020.05.05 ----- DEKOのアニバーサリーキルトパターン作って-----
- 2405: 薔薇が咲き始めました
- 2020.05.02 ----- ここ数日暖かい日が続き 今日は夏日最高気-----
- 2404: スズランの日と還暦アニバーサリー
- 2020.05.01 ----- 5月1日今日はスズランの日です。 フランス-----
- 2403: 箱型マスク
- 2020.04.28 ----- 沢山の方がマスクを作っています。私も立体-----
- 2402: 還暦アニバーサリーとアップルシナモン
- 2020.04.27 ----- 少しさかのぼり 土曜のことですが アニバ-----
- 2401: お花見
- 2020.04.26 ----- 庭の八重桜 一葉が満開を迎えました。一葉-----
- 2400: リフォームDEKO屋
- 2020.04.25 ----- 年に一度 必ずと言ってよいほど頼まれる作-----
- 2399: 還暦アニバーサリー
- 2020.04.24 ----- DEKOのアニバーサリーキルトのお願い大きさ-----
- 2398: キルトフェスタの作品集
- 2020.04.23 ----- 2020キルトフェスタの作品集ができまし-----
- 2397: 今日でなくても良いことは先送りに
- 2020.04.21 ----- 土曜に買い物に行ってお店が閉まって買えな-----
- 2396: フキの煮物
- 2020.04.19 ----- お天気の良い日曜日庭に植えてある フキの-----
- 2395: 嵐のあとの散歩
- 2020.04.18 ----- 春の嵐の朝こんな強い雨じゃ 買い物の人も-----
- 2394: 縫わなくてよいファイルとキッチンペーパーで出来るマスク
- 2020.04.17 ----- とうとう 全国区で緊急事態宣言が出てしま-----
- 2393: ブティの小箱
- 2020.04.16 ----- ブティの小箱が完成しました。シルク素材に-----
- 2390: バラが咲いた
- 2020.04.14 ----- ここ2,3日は寒かったけれど 沢山の雨が降-----
- 2389: 小箱の続き
- 2020.04.13 ----- ブティの小箱は仕立てに入りました。蓋の部-----
- 2387: 花・華・はな
- 2020.04.11 ----- 今年も紅葉の花が咲きました。牡丹は満開ソ-----
- 2391: どうしてでしょ
- 2020.04.10 ----- 投薬治療が終わって 一週間前回も 前々回-----
- 2386: 初物で天ぷら
- 2020.04.09 ----- 今朝はパンを切らしてしまいました。ご飯も-----
- 2385: 布マスクにはキッチンペーパーを
- 2020.04.08 ----- 新型コロナウィルス感染防止で とうとう -----
- 2384: 刺しゅうが終わりました。
- 2020.04.06 ----- 次の小箱シルクの刺しゅうが終わりました。-----
- 2383: 八重桜見ごろ
- 2020.04.05 ----- 裏庭の八重桜が見頃です。父が植えた桜母に-----
- 2382: 一日保育
- 2020.04.04 ----- 土曜だというのに パパとママが二人そろっ-----
- 2381: 2年ぶりの再会
- 2020.04.03 ----- 友人Oさんの夢を見ました。もう2年会って-----
- 2379: 新型コロナウィルス対策
- 2020.04.02 ----- 先日 フランスの様子を教えていただきまし-----
- 2378: COVID19
- 2020.03.30 ----- ニュース速報が入ってきました。タレントの-----
- 2377: 桜と雪
- 2020.03.29 ----- 昨日は24度を超える暖かな日近所の神社の-----
- 2380: また
- 2020.03.27 ----- 昨日からまた不調前回の治療は失敗したとい-----
- 2376: ギンガム刺しゅうの小物入れ完成
- 2020.03.26 ----- 細かいまつり縫いが結構大変でしたが綺麗な-----
- 2375: ギンガム刺しゅうの小物入れ3とカタクリの郷
- 2020.03.25 ----- 外に出る用事があったので ちょっとお散歩-----
- 2374: ギンガム刺しゅうの小物入れ2
- 2020.03.24 ----- 5人以上の集会は避けるように・・・・政府-----
- 2373: ギンガム刺しゅうの小物入れ 小箱
- 2020.03.20 ----- 気分転換にギンガムチェックの刺しゅうを始-----
- 2371: モッコウバラのつぼみ
- 2020.03.19 ----- 今年は植物全体の成長が早い南側の地植え -----
- 2372: 歳をとるって・・・
- 2020.03.18 ----- 世の中 新コロナウィルスのニュースが続い-----
- 2370: キルトフェスタ延期のお知らせ
- 2020.03.17 ----- 4月に予定されていましたキルトフェスタで-----
- 2369: クレマチスアーマンデイとクリスマスローズ
- 2020.03.13 ----- この数日の陽気でクレマチスアーマンディの-----
- 2368: ガーゼマスク作ってみました
- 2020.03.11 ----- 東日本大震災から9年月日の流れるのは早い-----
- 2367: 撮影終了 作品展のお知らせ
- 2020.03.07 ----- 図録撮影が終わって キルトが返ってきまし-----
- 2366: 飛行機雲
- 2020.03.06 ----- 一週間の終わり青空が気持ちいいこの 一カ-----
- 2365: 確定申告
- 2020.03.01 ----- ずっとずっと 時間に追われた2月2月は逃-----
- 2362: つるし飾り展 中止
- 2020.02.26 ----- 新型コロナウィルスで あちこちに影響が出-----
- 2363: 踊り場を設置
- 2020.02.22 ----- 天窓がある我が家三つの天窓のうち 一つは-----
- 2361: つるし飾り展始まりました
- 2020.02.21 ----- 昨日より 瑞穂のつるし飾り展が始まりまし-----
- 2360: 心くんと赤倉へ
- 2020.02.16 ----- ここ数年恒例行事昨日から赤倉に来ています-----
- 2358: つるし飾りのお知らせ
- 2020.02.14 ----- 町のイベント瑞穂のつるし飾りが今年も開催-----
- 2359: ただ 時間に追われる
- 2020.02.14 ----- 会社のパートさんが退職されました。個人的-----
- 2357: クリスマスローズの開花
- 2020.02.08 ----- まごまごしてる間に 早くも2月手入れして-----
- 2364: 本当に大丈夫?
- 2020.02.07 ----- 今月20日 キルト作品撮影の搬入日なのに-----
- 2356: 嬉しいお土産
- 2020.01.29 ----- 東京国際キルトフェスティバルも最終日とな-----
- 2355: 初めてのドームホテルお泊り
- 2020.01.24 ----- 2020東京国際キルトフェスティバルが始まり-----
- 2354: リクエストでビスコッティ
- 2020.01.22 ----- いよいよ明日から キルトの祭典東京国際キ-----
- 2353: 事務員さん 求む!
- 2020.01.20 ----- 週の始まりに残念なお知らせ会社の事務の方-----
- 2352: モチーフと入れ替わりのコワフ
- 2020.01.18 ----- キルト塾でした。今日はこのモチーフの提出-----
- 2351: スウェットのウエスト直し
- 2020.01.17 ----- 主人のスウェット本人はお気に入りで購入し-----
- 2350: 葡萄の剪定とマサ君の手紙
- 2020.01.09 ----- 風は強かったものの快晴天気の良い時に少し-----
- 2349: 違う
- 2020.01.08 ----- 年明けの出だしは いつもスローなかなかbl-----
- 2348: 2020年針はじめ
- 2020.01.04 ----- あけましておめでとうございます。大晦日の-----
- 2347: 二次元からの三次元完成
- 2019.12.29 ----- 昨日は実家でお餅つき昔ながらのやり方で -----
- 2346: うわ~13連休
- 2019.12.27 ----- 今年はカレンダーの関係で いつもの年より-----
- 2345: 番狂わせ
- 2019.12.25 ----- 数日前から風邪気味とばかり思っていた主人-----
- 2343: 二次元から三次元
- 2019.12.23 ----- 今朝はものすごく冷え込むと思ったら遠くの-----
- 2344: 水仙まつりへ
- 2019.12.22 ----- 下田、爪木崎の水仙まつりに出かけました。-----
- 2342: 近々眼鏡
- 2019.12.19 ----- 若いころはコンタクト超近眼で眼鏡にすると-----
- 2341: 新しい針
- 2019.12.18 ----- 先日 新しい手芸店の割引セールにちゅーり-----
- 2340: ブティ モチーフ完成
- 2019.12.17 ----- 昨日お洗濯したモチーフ乾燥したので ピン-----
- 2339: ブティ 続き
- 2019.12.16 ----- 日本の紋様から起こした牡丹のデザインのブ-----
- 2338: 八方除けご祈祷
- 2019.12.15 ----- 創業21年 法人17期を無事終え18期へ-----
- 2337: ラビットファーに夢中
- 2019.12.14 ----- 色とりどりのラビットファーさわりこごちが-----
- 2336: ギンガムに刺しゅう その8
- 2019.12.12 ----- ギンガムに刺しゅうされた12種類のステッチ-----
- 2333: ギンガムに刺しゅう その7
- 2019.12.11 ----- ちょっとボケボケのお写真ですが12種類目1-----
- 2335: こぎん刺し 完成
- 2019.12.10 ----- サンプラーのこぎん刺し どうにか無事完成-----
- 2334: こぎん刺し
- 2019.12.09 ----- 普及協会高等科こぎん刺しサンプラー夜な夜-----
- 2332: ギンガムに刺しゅう その6
- 2019.12.08 ----- 10種目の刺しゅうはレゼーデイジーと七宝-----
- 2331: お友達の作品展へ
- 2019.12.06 ----- 銀座のキルト展へお出かけお友達と待ち合わ-----
- 2330: デンマークカクタス
- 2019.12.04 ----- 11月後半に寒さ対策で室内に入れたデンマ-----
- 2329: ギンガムに刺しゅう その5
- 2019.12.03 ----- ギンガム刺しゅうも 8種目刺せば刺すほど-----
- 2328: ドライブ
- 2019.12.01 ----- 昨日は決算日仕事も無事に21年目が終了今-----
- 2327: 紅葉
- 2019.11.30 ----- 庭の紅葉が 見事に色づきました。この10年-----
- 2326: 一カ月ぶりに返ってきました
- 2019.11.29 ----- ギンガムチェックの刺しゅうは ちょっとお-----
- 2325: ギンガムに刺しゅう その4
- 2019.11.28 ----- ギンガムチェックに刺しゅうきょうはその4-----
- 2322: ギンガムに刺しゅう その3
- 2019.11.27 ----- 赤糸でダブルクロスとストレート白糸で お-----
- 2324: ギンガムの刺しゅう その2
- 2019.11.26 ----- 赤糸でダーニングかがり人によってはわらじ-----
- 2323: ギンガムに刺しゅう その1
- 2019.11.25 ----- 今週はギンガム刺しゅうを紅白のギンガムチ-----
- 2321: 腸内環境整えましょ
- 2019.11.23 ----- お母さん、待って~小鳥が親鳥を追いかけま-----
- 2320: ネックウォーマー
- 2019.11.22 ----- 昨日も今日も寒い今まで暖かったので 余計-----
- 2319: ボジョレー・ヌーボーと紅葉
- 2019.11.21 ----- 今年もこの日がやって来ました。11月第三-----
- 2318: パッチワーク展にお出かけ
- 2019.11.20 ----- 国立で開催されています キルトおぶはーと-----
- 2317: ブティの続きと焼きヨーグルト
- 2019.11.18 ----- 先日から始めているブティ全体が刺し終わり-----
- 2316: 初点火
- 2019.11.15 ----- 今年もこの時期がやって来ました。暖炉初点-----
- 2315: 作品展のお知らせ
- 2019.11.12 ----- 第39回 キルトおぶはーとパッチワークキ-----
- 2314: ヒーローに会えた
- 2019.11.10 ----- 地元の産業祭プログラムの中にヒーローが来-----
- 2313: 煙突そうじ
- 2019.11.09 ----- 午前中はこんなことを日本の紋様から牡丹の-----
- 2311: ベースティング完了
- 2019.11.06 ----- 昨日から今日にかけての作業主人の出張を良-----
- 2310: ボーダーのアップリケ 終了
- 2019.11.05 ----- 連休3日間は何処へも出掛けずボーダーのア-----
- 2309: ボーダーのアップリケ 残り一本
- 2019.11.01 ----- 来年展示用のキルトボーダーのアップリケ3-----
- 2308: アップルパイ焼きました
- 2019.10.29 ----- 予定が変更になり出来た空き時間明日誕生日-----
- 2304: 秋を求めて
- 2019.10.27 ----- 台風災害で大変になってるこんなとき以前か-----
- 2303: 次に向けて
- 2019.10.23 ----- 首を長くして待っていた日本キルト大賞の選-----
- 2302: 心の変化
- 2019.10.22 ----- プランター植のモーツァルトです天皇即位礼-----
- 2300: ヒメツルソバ満開
- 2019.10.21 ----- 今年もヒメツルソバが満開を迎えました。普-----
- 2299: 詐欺メールに御用心
- 2019.10.18 ----- 会社に行く途中きれいに咲き揃ったキンモク-----
- 2298: 頑張りました
- 2019.10.15 ----- 区限刺しゅう高等科を受講されてる生徒さん-----
- 2296: 手作り簡単アクセサリー
- 2019.10.09 ----- キルト&ステッチショーで一目惚れの簡単ア-----
- 2295: 草とりの日
- 2019.10.07 ----- 涼しく過ごしやすい日でした。最高温度24度-----
- 2294: こぎん刺しゅう 番外編
- 2019.10.06 ----- 先日のこぎん刺しゅうの端布が細長く残った-----
- 2293: こぎん刺しゅう完成
- 2019.10.05 ----- 区限刺しゅう高等科のサンプラーこぎん刺し-----
- 2292: キルト&ステッチショーに行ってきました
- 2019.10.04 ----- 1人で気ままに お出かけキルト&ステッチ-----
- 2291: 展示会に行ってきました
- 2019.10.03 ----- 「キルトYOU」パッチワーク作品展に行って-----
- 2290: 彼岸花
- 2019.10.02 ----- 今年は遅い彼岸花9月29日に 見ごろ昨日1-----
- 2289: こぎん刺しゅう
- 2019.10.01 ----- 区限高等科 こぎん刺しゅうに着手し始めま-----
- 2288: 今年も9月末日
- 2019.09.30 ----- 9月も今日でおわり今年もこの日がやってき-----
- 2287: パッチワーク展のお知らせ
- 2019.09.28 ----- 「キルトYOU」パッチワーク作品展時 20-----
- 2286: ようやく復活
- 2019.09.25 ----- 9月に入って体調を崩し少し良くなってはダ-----
- 2285: アニバーサリーパターンと針仕事展
- 2019.09.03 ----- 昨日は久しぶりにhoneybeeのお仲間と池袋西-----
- 2284: 生徒さんのブティのポーチ完成
- 2019.08.30 ----- 生徒さんがブティのポーチを完成させて持っ-----
- 2283: ハーダンガー刺しゅう 完成
- 2019.08.27 ----- 手芸普及協会 区限高等科 ハーダンガー刺-----
- 2282: ハーダンガー刺しゅう その4
- 2019.08.26 ----- 帰省中の旅の友は このハーダンガー刺しゅ-----
- 2281: 夏休み第2段
- 2019.08.25 ----- 恒例の海初日は生憎の雨二日目は午後から快-----
- 2280: 夏休み第1段
- 2019.08.18 ----- 長い長い夏休み前半はたまってた仕事を片付-----
- 2279: パッチワーク作品展に行ってきました。
- 2019.08.09 ----- 教室の大先輩の作品展に クラスのメンバー-----
- 2278: 羽毛布団の洗濯
- 2019.08.08 ----- 梅雨明けしてからというもの 連日の猛暑夕-----
- 2277: ハーダンガー刺しゅう その3
- 2019.08.05 ----- 合間時間で少しずつ進めているハーダンガー-----
- 2276: 川場道の駅と玉原ラベンダーパーク
- 2019.08.04 ----- お友達の作品が展示されています玉原ラべン-----
- 2275: 国税調査官
- 2019.08.02 ----- その人は清楚な美人歳のころなら 30代半ば-----
- 2274: キルティング足してます
- 2019.07.27 ----- 昨日友人から出来ましたのお知らせをもらい-----
- 2273: ジェーナスクリエーションさんにお邪魔しました。
- 2019.07.26 ----- お友達のそめっちさんと三鷹のギャラリーカ-----
- 2272: ハーダンガー刺しゅう その2
- 2019.07.24 ----- 普及協会 区限刺しゅう高等科課題のハーダ-----
- 2271: ハーダンガー刺しゅう
- 2019.07.23 ----- 月曜 自宅教室刺しゅうの生徒さんは 高等-----
- 2270: 長梅雨で・・・
- 2019.07.21 ----- 今年は長梅雨かなり前だと思いますが梅雨が-----
- 2269: 赤い糸・・・アッシジ刺しゅうが完成
- 2019.07.18 ----- 先日から進めています 赤い糸アッシジ刺し-----
- 2268: 思うようにはいかないものだ
- 2019.07.17 ----- 久しぶりの雨上がり午前中は日差しが見られ-----
- 2267: 富士フィルム写真展へ
- 2019.07.15 ----- 土日は雨でしたが地元のお祭りでした。雨で-----
- 2266: お手伝いしたいお年頃
- 2019.07.12 ----- 今日は仕事が遅いママとパパの代わりにお迎-----
- 2265: 赤い糸で…2
- 2019.07.11 ----- クロスステッチ、ダイヤ部分が完了クリック-----
- 2264: 赤い糸で・・・
- 2019.07.10 ----- 赤い糸で見本作りまずはクロスステッチ昨日-----
- 2263: 和 キルト展in春日部
- 2019.07.07 ----- 雨の日曜日午後から 匠大塚で開催されてい-----
- 2262: 中華で乾杯
- 2019.07.06 ----- キルト塾の日でした。半年ぶりのブティのデ-----
- 2261: ポーチ完成
- 2019.07.05 ----- 裏をオレンジ色で刺したブティのポーチが完-----
- 2260: 詰め糸完了
- 2019.07.04 ----- 色布合わせのブティのポーチようやく詰め糸-----
- 2259: ヤマモモの実の剪定
- 2019.07.03 ----- 裏布をオレンジ系で進めているブティのポー-----
- 2258: 河口湖ラベンダー祭りへ
- 2019.06.30 ----- 天気が良くありませんでしたが河口湖ラベン-----
- 2257: 新潟キルト&ステッチショー2019
- 2019.06.28 ----- 昨日6月27日より新潟キルト&ステッチショ-----
- 2256: パン焼きと富士フィルム写真展
- 2019.06.25 ----- 久しぶりに パンを焼きました。ほぼ 1年-----
- 2255: ボタンホールステッチ?
- 2019.06.24 ----- 2色使いのブティの小物お花の部分をカット-----
- 2254: スウェーデン刺しゅう 今昔
- 2019.06.19 ----- 昨日の夜は突然の地震速報に驚きました。新-----
- 2252: 和のキルト展お知らせとスウェーデン刺しゅう続き
- 2019.06.18 ----- 和のキルト展のお知らせです「和キルト展20-----
- 2253: 区限刺繍作品
- 2019.06.17 ----- 区限刺しゅうの本科作品生徒さんの提出品と-----
- 2251: ブティのメガネケース
- 2019.06.13 ----- 生徒さんの作品ブティのメガネケース2個目-----
- 2250: キングローズの刈込とキルト相談日
- 2019.06.12 ----- キルト相談日を今日に控えキングローズのア-----
- 2249: たんばら 花のキルト展
- 2019.06.10 ----- キルト展のお知らせです「たんばら 花のキ-----
- 2248: 手抜きをしない
- 2019.06.06 ----- 暑い一日でした。こんな日はビールが最高に-----
- 2247: 忍者君が仲間入り
- 2019.06.05 ----- 薔薇ももう終わりですがまだ元気に咲いてる-----
- 2246: パッチワーク展に行ってきました
- 2019.06.03 ----- 昨日のことドライブがてら 茨城までブティ-----
- 2245: ジーンズリフォームバッグ
- 2019.06.01 ----- 先週のこと古いジーンズを利用して バッグ-----
- 2244: 横浜キルト時間フェスティバル2019
- 2019.05.30 ----- キルト時間フェスティバル2019に出かけてき-----
- 2243: パッチワーク展のお知らせ
- 2019.05.29 ----- ブティのお友達から 素敵な作品展のご案内-----
- 2242: デッキ工事の完了
- 2019.05.29 ----- 外装リフォームが完了しました。木造デッキ-----
- 2241: アンジェラとプロスペリティ刈込
- 2019.05.28 ----- ここ一週間のアンジェラとプロスペリティの-----
- 2240: ブラックワーク
- 2019.05.26 ----- 朝から埼玉 毛呂山 ゆずの里のバラ祭りへ-----
- 2239: ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ
- 2019.05.25 ----- 暑い一日でした。午前中は庭仕事朝から25-----
- 2238: 夢乙女とプリンセスミチコ
- 2019.05.24 ----- 夕方の写真なので 少し 色合いが微妙です-----
- 2237: 素敵な仕事
- 2019.05.23 ----- 外装リフォーム工事 第二弾が今日より始ま-----
- 2236: 春の嵐
- 2019.05.21 ----- 土砂降りの一日見頃のピエールドロンサール-----
- 2235: バガテル公園
- 2019.05.19 ----- 西伊豆から日本平を回って帰る予定が船便の-----
- 2234: 下田 黒船祭り
- 2019.05.18 ----- 金曜から黒船祭りに出かけました。行きは三-----
- 2233: パッチワークキルト展へ
- 2019.05.16 ----- Needle wark パッチワークキルト展へ 出-----
- 2232: 1人きままデート
- 2019.05.15 ----- 今朝の薔薇薔薇の手入れをしたあと1人 き-----
- 2231: 赤いポーチ完成
- 2019.05.13 ----- 白のデザインと同じ ブティの赤いポーチが-----
- 2230: 作品展のお知らせ
- 2019.05.11 ----- ブティの先輩 斎藤真理さんの作品展のお知-----
- 2229: 〇の連続模様
- 2019.05.10 ----- 先日の小さなポーチと同じデザインで赤いブ-----
- 2228: 生徒さんの作品 クッションカバー
- 2019.05.09 ----- 木曜は手芸教室今日はパッチワークの生徒さ-----
- 2227: 富士芝桜まつり
- 2019.05.06 ----- 晴れた5日日曜日富士芝桜祭りに出かけまし-----
- 2226: キルト時間 二次選考の結果
- 2019.05.05 ----- ずっと待っていた キルト時間二次選考の結-----
- 2225: カマラグ刺しゅう
- 2019.05.03 ----- 先日の小さなポーチ同じデザインで赤色のも-----
- 2224: 今朝 雨上がりの庭
- 2019.05.02 ----- 令和初日の昨日はすずらんの日でしたね雨に-----
- 2223: 小さなポーチ 完成
- 2019.04.30 ----- ブティの小さなポーチが完成しました一昨日-----
- 2222: 小さなポーチ その3
- 2019.04.28 ----- ブティ ポーチの続き詰め糸作業気持ち良く-----
- 2220: 小さなポーチ その2
- 2019.04.27 ----- 小さなポーチのステッチが完了気が急いて思-----
- 2221: 市販のブラウスに刺繍&ブティ眼鏡ケース
- 2019.04.25 ----- 木曜生徒さんの作品です。Sさんの眼鏡ケー-----
- 2219: 小さなポーチ1
- 2019.04.24 ----- 外装リフォームが始まり窓を全て養生され全-----
- 2218: ポーチのデザイン
- 2019.04.23 ----- 小さなポーチを作りたいという生徒さんのリ-----
- 2217: 八重桜 一葉
- 2019.04.22 ----- 庭の八重桜 一葉が見ごろを迎えています。-----
- 2216: 昭和記念公園に遠足
- 2019.04.20 ----- フラワーフェスティバル真っ最中の昭和記念-----
- 2215: クッションカバー完成&アーマンディー見納め
- 2019.04.18 ----- 3月から教室に来てくださってる生徒さん二-----
- 2214: ボーダー布
- 2019.04.17 ----- 免許更新でお出かけまだ 「令和」にはなっ-----
- 2213: お待ちかねのDVD ボヘミアンラプソディー
- 2019.04.16 ----- しばらくほったらかしだった庭当然 草ボー-----
- 2212: 初物でパスタ
- 2019.04.15 ----- にょきにょき アスパラちゃん今年初の収穫-----
- 2211: 「日暈」と「傘雲」
- 2019.04.14 ----- 山中湖の一泊で珍しい気象現象を二つ見まし-----
- 2210: 神代桜
- 2019.04.13 ----- お天気の良い休日甲州まで神代桜を見に出か-----
- 2209: 桜 さくら
- 2019.04.12 ----- 風の無い朝裏庭の 八重桜が満開高遠小彼岸-----
- 2208: 春なのに雪
- 2019.04.10 ----- 変な天気です。桜も咲いているのに 今日は-----
- 2207: 紅葉の花
- 2019.04.09 ----- この一週間で急速に葉っぱがでてきた 紅葉-----
- 2206: マサ君 入学おめでとう
- 2019.04.08 ----- 新年度小学校の入学式の日です。毎日うちの-----
- 2205: 姪の結婚式
- 2019.04.07 ----- 桜満開の中姪の結婚式幸せになってねお式中-----
- 2204: アーマンデイ満開
- 2019.04.05 ----- 今朝のアーマンディ満開です昨年は4月6日だ-----
- 2203: ボウタイのバッグ完成
- 2019.04.04 ----- モール手芸教室の生徒さんのボウタイのバッ-----
- 2202: 本科サンプラーの綿張り
- 2019.04.01 ----- 4月に入りました。新しい元号も発表になり-----
- 2199: 美味しいラーメンを求めて
- 2019.03.30 ----- 東名をドライブ美味しいラーメンを求めて -----
- 2201: クレマチス アーマンディ見頃
- 2019.03.29 ----- アーマンディが見ごろを迎えています。まだ-----
- 2198: 初めてさんのポーチ
- 2019.03.28 ----- 手芸教室でした。お友だちに誘われて初めて-----
- 2197: 久しぶりの区限刺しゅう
- 2019.03.26 ----- 日本手芸普及協会の刺しゅうが部門制になっ-----
- 2196: ボヘミアンラプソディ 3度目
- 2019.03.23 ----- 夫婦でQueenにはまってしまった我が家アカ-----
- 2195: ラッピング
- 2019.03.22 ----- 以前 モノグラムの勉強で 制作したカルト-----
- 2194: 開花宣言
- 2019.03.20 ----- 暖かな一日でした。最高気温は20度を上回-----
- 2193: そろそろキルトも頑張らないと
- 2019.03.19 ----- あれこれ寄り道ばかりでなかなか進まないキ-----
- 2192: クレマチスのつぼみ
- 2019.03.16 ----- アーマンディのつぼみが沢山ついています。-----
- 2191: 葡萄の剪定
- 2019.03.15 ----- 3月も中旬になってしまいましたが遅れ遅れ-----
- 2190: ウェディングリングピロー完成
- 2019.03.14 ----- 昨日のウッドビーズに 絹飾り糸を巻きフリ-----
- 2189: ウェディングリングピロー その5
- 2019.03.13 ----- ウェディングリングピローステッチし詰め糸-----
- 2188: ウェディングリングピローその4
- 2019.03.12 ----- 全面に詰め糸が入りました。シルクなので -----
- 2187: ウェディングリングピロー その3
- 2019.03.11 ----- やっと 外周まで刺し終わりました。年数と-----
- 2186: KOGUMAカフェへ
- 2019.03.09 ----- 築10年のわが家そろそろリフォーム時期デ-----
- 2185: ウェディングリングピロー その2
- 2019.03.08 ----- ウェディングリングピローの続きです。今日-----
- 2184: ボウタイのバッグ 途中経過
- 2019.03.07 ----- 生徒さんのボウタイバッグの途中経過です。-----
- 2183: ウェディングリングピロー その1
- 2019.03.06 ----- 午前中はつるし飾りの搬出作業でした。午後-----
- 2181: お待ちかねのシルクシャンタン
- 2019.03.05 ----- お隣の満開の梅もう何年も前からこの状態鉢-----
- 2182: 花芽が次々と
- 2019.03.04 ----- 今年に入って 蘭の花芽が次々と出てきてい-----
- 2180: 確定申告完了とHP終了のお知らせ
- 2019.03.01 ----- 3月に入りました。ご近所の梅が満開で 良-----
- 2178: 薔薇大苗剪定完了
- 2019.02.27 ----- 薔薇の剪定 6日目今日はアーチの薔薇伸び-----
- 2179: シルク布
- 2019.02.26 ----- ネットショップでシルク布を購入しました。-----
- 2176: 黄花節分草と福寿草
- 2019.02.25 ----- 午後から吊るし飾り在廊お昼を済ませ、出発-----
- 2177: IKEAで買ったもの
- 2019.02.24 ----- 昨日、IKEAで買った照明器具早速組み立てて-----
- 2175: 初IKEA
- 2019.02.23 ----- IKEAまで車で20分というところに住んでい-----
- 2174: つるし飾り展 ステンドグラスの紹介
- 2019.02.21 ----- 連日大盛況の みずほのつるし飾り展その中-----
- 2173: お手伝い小物が返ってきました。
- 2019.02.20 ----- 2カ月に一度のキルト相談日でした。相談と-----
- 2172: 明日はキルト相談日
- 2019.02.19 ----- 2020タペストリーセンター部刺しゅうが終わ-----
- 2170: サンプラーとクッション
- 2019.02.18 ----- 自宅教室の日でした。キルト本科の生徒さん-----
- 2171: つるし飾り展 初日
- 2019.02.16 ----- 本日より町のイベント吊るし飾り展が始まり-----
- 2169: つるし飾り匠の会搬入
- 2019.02.15 ----- 町のイベントつるし飾り 匠の会の搬入に行-----
- 2168: バッグのキッド作り
- 2019.02.12 ----- 時々持ち歩いているこのバッグ生徒さんから-----
- 2167: 猫の足跡
- 2019.02.10 ----- 昨日は雪予報でそれなりの覚悟をしていまし-----
- 2166: 今年もつるし飾り展に参加します
- 2019.02.07 ----- 瑞穂のつるし飾り展のお知らせです。第14回-----
- 2165: 天国へ
- 2019.02.05 ----- 私が作った この庭をとても好きだと言って-----
- 2164: 生徒さんのサンプラーパターン
- 2019.02.04 ----- 暖かく汗ばむほどの日でした。午前中は外仕-----
- 2163: クリスマスローズの蕾と薔薇の剪定
- 2019.02.03 ----- 庭の様子を・・・覗き込み枯葉の中からクリ-----
- 2162: さくら一輪
- 2019.02.02 ----- お天気に誘われて江の島までおでかけ暖かな-----
- 2161: 生徒さんのバッグとクッション
- 2019.02.01 ----- 2月に入りましたね月日の経つのはなんと早-----
- 2160: 二人の巨匠の訃報
- 2019.01.30 ----- 2019東京国際キルトフェスティバルも 今日-----
- 2159: 東京ドームで購入したもの
- 2019.01.29 ----- 東京国際キルトフェスティバルで 沢山のキ-----
- 2158: 雪と戯れる
- 2019.01.28 ----- 土日を利用して 心くんからリクエストのス-----
- 2157: 東京国際キルトフェスティバルへ
- 2019.01.25 ----- 24,25日の両日 東京ドームで開催中のキル-----
- 2156: キルトフェスティバル裏方さん
- 2019.01.23 ----- いよいよ明日から 東京国際キルトフェステ-----
- 2155: ボウタイ作品
- 2019.01.21 ----- キルト教室の日でした。レッスンをしながら-----
- 2154: リユースにも刺しゅうは素敵♪
- 2019.01.20 ----- 吉祥寺で開催中の お友達の刺しゅう作品展-----
- 2153: デザイン やりなおし
- 2019.01.19 ----- キルト塾 ブティの日でした。火曜から少し-----
- 2152: 刺しゅう作品展のご案内「ハジマリ」
- 2019.01.18 ----- 刺しゅう講師講座でご一緒し発足したエンブ-----
- 2151: 新しいデザイン
- 2019.01.16 ----- 今週末はキルト塾何の準備もしていなくいつ-----
- 2150: ハサミのお手入れ
- 2019.01.15 ----- ハサミの手入れをしました。今日は小さいも-----
- 2149: 世界遺産 富士山を一周
- 2019.01.14 ----- 富士山世界遺産センターに出かけました。日-----
- 2148: ボヘミアンラプソディー
- 2019.01.13 ----- 今さらですがボヘミアンラプソディーを観て-----
- 2147: 手帳カバー完成
- 2019.01.12 ----- 今年の手帳カバー昨日は ここまで出来てい-----
- 2146: 今年の手帳 カバー作り①
- 2019.01.11 ----- 昨年から使っている 会社の業者さんからも-----
- 2145: 文化展の作品たち
- 2019.01.10 ----- 今日は手芸店の午前クラスでしたので本屋さ-----
- 2144: 可愛い器に魅せられて
- 2019.01.07 ----- お年賀のお買い物のついでに あのワンパッ-----
- 2143: かぎ裂きに可愛い刺しゅう
- 2019.01.06 ----- もう かなり古くなってしまったシャツ生地-----
- 2142: 春日部、キルト日本展へ
- 2019.01.04 ----- 埼玉県春日部市の匠大塚本店で開催中のキル-----
- 2141: お針に暮れ お針に明ける
- 2019.01.02 ----- 2018年 暮れは忙しく過ぎ28日のお餅-----
- 2140: ワンパッチつづき
- 2018.12.27 ----- 何をどう間違えたのか 時間配分ミス先週で-----
- 2138: パティシエの飴細工
- 2018.12.24 ----- ホテルの飾りつけに パティシエの飴細工が-----
- 2139: 日の出観察
- 2018.12.24 ----- 2018年12月24日日の出観察6時40-----
- 2137: ちと早いクリスマスディナー
- 2018.12.23 ----- 年末は忙しくなるので 恒例のクリスマスお-----
- 2136: 今年最後の教室 ドレスデンプレート
- 2018.12.21 ----- 少し早いですが 昨日は手芸店 今年最後の-----
- 2135: ワンパッチの続きとうらら
- 2018.12.20 ----- お手伝い小物 ワンパッチどうにか一個目が-----
- 2134: 作品展お手伝い小物
- 2018.12.18 ----- ワンパッチの小物のピースワーク作品展のお-----
- 2133: スプールもといボータイの小物入れ
- 2018.12.17 ----- 本日のレッスンのための見本が出来ました。-----
- 2132: パートナーシップは27番
- 2018.12.15 ----- ボータイのポーチ制作中月曜の生徒さんの見-----
- 2131: 生徒さんの切り絵と日本展のお知らせ
- 2018.12.14 ----- 昨日の生徒さんが こんなものを持ってきて-----
- 2130: リゾートしらかみはちょっとした宴会場
- 2018.12.10 ----- 大人の休日倶楽部の旅と言えば聞こえは良い-----
- 2129: 大人の休日倶楽部で
- 2018.12.08 ----- 日本列島、寒波が来ていますが大人の休日倶-----
- 2127: 嬉しいニュース
- 2018.12.07 ----- 昨夜、相談があるんだけど…と切羽詰まった-----
- 2128: 四角つなぎのサンタさん
- 2018.12.06 ----- おなじ講師仲間とその生徒さんのリクエスト-----
- 2126: キルトジャパンと紅葉
- 2018.12.05 ----- 昨日は12月と思えない気温少し動くと汗ばむ-----
- 2125: お花のクッション
- 2018.12.03 ----- 先日から空き時間で少しずつ作っていた小物-----
- 2124: ひまわり畑と初詣
- 2018.12.01 ----- どちらも季節にそぐわない題名ですが…この-----
- 2123: 期末決算 棚卸
- 2018.11.30 ----- 今年はあと一か月残っていますがうちにとっ-----
- 2122: 生徒さんのボルチモア
- 2018.11.29 ----- 手芸教室の生徒さんのボルチモアが完成しま-----
- 2121: 今年もハイビスカスに慰められる
- 2018.11.28 ----- 今日はドーム二次選考の作品が帰ってきまし-----
- 2120: 決戦は火曜日だった
- 2018.11.27 ----- 朝から窓掃除ピッカピカで気持ち良い❗布で-----
- 2119: よく咲くデンマークカクタス
- 2018.11.26 ----- 今年はデンマークカクタス2鉢がよく咲いて-----
- 2118: 世界遺産の中尊寺へ
- 2018.11.24 ----- 朝から中尊寺へ雪がチラチラとても冷えてい-----
- 2117: 千葉幸子パッチワーク教室作品展へ
- 2018.11.23 ----- 三連休を利用して東北旅行へ初日は盛岡まで-----
- 2116: アンネの薔薇と10月桜
- 2018.11.22 ----- 地元のギャラリーで開催中のステンドグラス-----
- 2115: 繕い物 靴下
- 2018.11.21 ----- 水玉ワンポイント実は穴あきの靴下つま先を-----
- 2114: Kamyuriさんのブティ作品展へ
- 2018.11.19 ----- 10日ぶりの横浜今日は 港の見える丘公園へ-----
- 2113: 可愛い❤のが出来ました
- 2018.11.17 ----- ヤバイぎっくり腰?昨日のことです。予約し-----
- 2112: 初霜、初暖炉、初ボジョレー
- 2018.11.15 ----- 妙に冷えると思ったら 今日は初霜が降りた-----
- 2111: ブティとパッチワーク作品展のお知らせ
- 2018.11.15 ----- 晩秋です。日中は暖かですが 朝晩は冷えま-----
- 2110: 小物作り シャツのボタン利用
- 2018.11.14 ----- さて これを使えないものか?と 廃棄のシ-----
- 2109: 内職? いえ 作品展のお手伝いです
- 2018.11.13 ----- 今年も作品展のお手伝い小物作りです。キャ-----
- 2108: 皇帝ダリアと生徒さんの作品
- 2018.11.12 ----- 今年も皇帝ダリアが咲きました。開花は昨日-----
- 2107: 骨密度計測
- 2018.11.11 ----- 地元の産業祭りに行ってきました。お天気が-----
- 2106: リベンジ 軽井沢
- 2018.11.10 ----- 先週に引き続き良いお天気の土曜先週、渋滞-----
- 2105: 展示会の梯子
- 2018.11.09 ----- あいにくの雨でしたが、お友だちの展示会に-----
- 2104: 薔薇の額絵 完成
- 2018.11.07 ----- 先月、お友達のMAYUさんの薔薇のアップリケ-----
- 2103: 切り絵と帯のバッグ
- 2018.11.06 ----- 隣街まで年末調整説明会今年から配偶者控除-----
- 2102: 薔薇の葉脈刺しゅう
- 2018.11.05 ----- キルト教室のお手伝いで お出かけ1人気ま-----
- 2101: 今年もストーブの支度
- 2018.11.04 ----- 朝晩が冷えてきました。最近は夜時々エアコ-----
- 2100: 軽井沢へ
- 2018.11.03 ----- 秋の行楽日和急に思い立って軽井沢へ目的は-----
- 2099: 金魚がいなくなった
- 2018.11.02 ----- 草ぼうぼうの庭に秋薔薇がちらほら咲いてい-----
- 2098: 生徒さんのボルチモア
- 2018.11.01 ----- 11月に入りましたね。今年もあと2カ月2カ-----
- 2097: 富士山の麓まで
- 2018.10.31 ----- 用事で町田までお天気に気をよくしてそのま-----
- 2096: 柿田川湧水
- 2018.10.29 ----- 朝の海めちゃくちゃ 綺麗ホテル吹き抜け6F-----
- 2095: キルトハウス カントリードール作品展へ
- 2018.10.28 ----- フェイスブックで目にした 作品展の案内キ-----
- 2093: ベルサイユ宮殿
- 2018.10.26 ----- フランス旅行記⑩最終日の午後 ベルサイユ-----
- 2092: 市内観光
- 2018.10.26 ----- フランス旅行記⑨10月4日 フランス最後-----
- 2091: モンサンミッシェルへ
- 2018.10.26 ----- フランス旅行記⑧10月3日はモンサンミッシ-----
- 2094: 薔薇のアップリケ講習会
- 2018.10.25 ----- MAYUさんの主催する 薔薇のアップリケ講習-----
- 2090: アランソンのレース博物館
- 2018.10.23 ----- フランス旅行記⑦10月2日午後は アラン-----
- 2089: BOHIN 針の工場
- 2018.10.23 ----- フランス旅行記⑥10月2日午前は BOHINの-----
- 2088: プロバンスからパリへ移動
- 2018.10.23 ----- フランス旅行記⑤4日目(現地10月1日)今-----
- 2087: ハンガリーのお土産
- 2018.10.23 ----- 国立のキルト相談日でした。振替をお願いし-----
- 2086: Lindtの板チョコ
- 2018.10.22 ----- 旅行先のスーパーでオレンジの絵柄に何気な-----
- 2085: 少しずつ 少しずつ
- 2018.10.20 ----- 進行中のキルトフランスにも持参し 移動中-----
- 2084: フランスを思い出しながら
- 2018.10.18 ----- ジュプピケ会長から 旅の思い出の写真が届-----
- 2083: 栗の渋皮煮
- 2018.10.14 ----- 2日かけて 栗の渋皮煮を作りました。今年-----
- 2307: ジュプピケのお祭り その2
- 2018.10.12 ----- ジュプピケの衣装の美術館にて現地の方の衣-----
- 2082: ジュプピケのお祭り
- 2018.10.11 ----- フランス旅行記④3日目(現地9月30日)いよ-----
- 2081: プロバンスのマルシェへ
- 2018.10.08 ----- フランス旅行記③2日目はエクスプロバンスの-----
- 2080: ピエルフの村で刺しゅうのお勉強
- 2018.10.08 ----- フランス旅行記② 一日目(9月28日)はパリ-----
- 2079: プロバンスへ
- 2018.09.30 ----- フランス旅行記①昨年から製作していたジュ-----
- 2078: 暮らしを彩るパッチワークキルト展に行ってきました
- 2018.09.27 ----- お友達MAYUさんの主催する第2回『暮らしを-----
- 2077: アプリの活用
- 2018.09.22 ----- 9月2度目の三連休です。来週、旅行に行く-----
- 2076: 簡単巾着
- 2018.09.20 ----- 簡単巾着を作りました。ジュプピケ衣装の生-----
- 2075: 秋の花
- 2018.09.18 ----- 暑さ寒さも彼岸まであんなに暑かった夏も -----
- 2074: ジュプピケ衣装完成
- 2018.09.17 ----- フランス プロバンス地方の衣装ジュプピケ-----
- 2073: ブラウスのリフォーム
- 2018.09.16 ----- ジュプピケ衣装に合わせるブラウス胸元が大-----
- 2072: 敬老の集い
- 2018.09.14 ----- 保育園の敬老の集いにお呼ばれしました。元-----
- 2071: 二つの扇子入れ
- 2018.09.13 ----- ブティの生徒さんの二つの扇子入れが完成し-----
- 2070: ジュプピケスカート完成
- 2018.09.12 ----- 手掛けている ジュプピケスカートが完成と-----
- 2069: コウモリがやってきた 3
- 2018.09.11 ----- 主人の荷物は無事に次の日 届いたがTさん-----
- 2068: コウモリがやってきた 2
- 2018.09.11 ----- その日主人は昼12時~ある会社の50周年-----
- 2067: コウモリがやってきた 1
- 2018.09.11 ----- 安曇野から帰って事件はその日乗り換え駅で-----
- 2066: WSのビスコーニュ小物入れ
- 2018.09.09 ----- 安曇野に行ったのには このワークショップ-----
- 2065: 安曇野キルト メモリアル展
- 2018.09.08 ----- 安曇野キルト公募展が15年目を迎えました-----
- 2064: 台風の中針仕事展へ
- 2018.09.05 ----- 昨日の台風はものすごかったですね。今回は-----
- 2063: ジュプピケの上着
- 2018.09.05 ----- 必要に迫られて また洋裁をしています。パ-----
- 2062: 瑞穂のパッチワーク展
- 2018.09.02 ----- あんなに暑かった夏なのに今日はぐっと涼し-----
- 2061: コワフ(ボンネット)完成
- 2018.09.01 ----- フランスの片田舎の衣装 ジュプピケそれに-----
- 2060: コワフの刺しゅう終了
- 2018.08.30 ----- コワフ本体の刺しゅうが終わりました。アイ-----
- 2059: Tシャツの背あて部分 ロックミシンをほどく
- 2018.08.29 ----- 9月から始まる 安曇野キルト2018今年で1-----
- 2058: 海、3日目
- 2018.08.28 ----- 1日、2日目も風が強く遊泳注意3日目もや-----
- 2057: 満月の海
- 2018.08.26 ----- 海 2日目午前中 心くんはサーフィンスク-----
- 2056: やってしまった…
- 2018.08.25 ----- 今年初めての海水浴と言っても二度目は無い-----
- 2055: コワフの刺しゅう
- 2018.08.25 ----- ベールのような薄い布に30番アブローダー-----
- 2054: 押し花アート作品展
- 2018.08.24 ----- 第15回 押し花アート 花 作品展8月23-----
- 2053: 赤いオクラ
- 2018.08.23 ----- 手芸教室の日でした。生徒さんが家庭菜園で-----
- 2052: エアコンクリーニング
- 2018.08.22 ----- 6月初めにお願いしたレンジフードとエアコ-----
- 2051: 寂しいと言ったから?(ハイビスカスのお話
- 2018.08.21 ----- 少しお休みしていたハイビスカスが また咲-----
- 2050: またまたハクビシン
- 2018.08.18 ----- 葡萄がかなり色づいてきました。それと同時-----
- 2049: 青粒白粒
- 2018.08.17 ----- 金沢土産が届きました。奮発して購入した九-----
- 2048: 夏小物完成
- 2018.08.16 ----- 夏小物の仕立てをしました。飾り付けにラン-----
- 2047: 涼を求めて 夏の小物つづき
- 2018.08.15 ----- 夏の小物 刺しゅう完了区切りが良いので涼-----
- 2046: 九谷焼美術館へ
- 2018.08.13 ----- 金沢の旅2日間で西茶屋、香林寺、長町武家-----
- 2045: 癒しとデザインお勉強の旅
- 2018.08.12 ----- 今年は夏休みが確定せず、前日に急に休める-----
- 2044: 没にならずにすんだ
- 2018.08.08 ----- キルト相談日でした。出来た小さなアップリ-----
- 2043: デザイン却下
- 2018.08.07 ----- 新しいキルトに入れるセンターデザイン午前-----
- 2042: 今年もいただきました、胡蝶蘭
- 2018.08.06 ----- 今年もお世話になってるお花やさんから見事-----
- 2041: 夏の小物と落雷
- 2018.08.04 ----- 以前繋いだ余り布で小物を作り始めました。-----
- 2040: ハウスのバッグと熱中症
- 2018.08.03 ----- 昨日は手芸教室のお仕事でした。すてきにハ-----
- 2039: アップリケと刺しゅうの違い
- 2018.08.01 ----- 酷暑がまた 戻ってきました。午前中 庭仕-----
- 2038: バッグベースティングアップリケ2
- 2018.07.31 ----- 進行中のタペストリーバッグベースティング-----
- 2037: 黄色のハイビスカス
- 2018.07.29 ----- 台風12号風はそんなに強くなかったものの雨-----
- 2036: パートナーシップキルト完成
- 2018.07.27 ----- NHKすてきにハンドメイドパートナーシップ-----
- 2035: 新刊本とパートナーシップキルト
- 2018.07.26 ----- 「はぎれがかわいい ちょっと気になる -----
- 2034: 色付いてきた葡萄に・・・
- 2018.07.25 ----- 玄関の葡萄がほんの少し色づき始めました。-----
- 2028: バックベースティングアップリケ
- 2018.07.23 ----- 今日は、一段と暑かったですねこの辺りは41-----
- 2033: パイナップルリリーと徳利バチの巣
- 2018.07.20 ----- 毎日暑くて庭の手入れを怠っているため草ボ-----
- 2032: 暑い夏には紫蘇ジュース
- 2018.07.20 ----- 連日の暑い日水分補給にクエン酸もプラスで-----
- 2031: 市販のリネンの長袖を・・・
- 2018.07.18 ----- 朝9時 外の気温は既に33度今週に入って-----
- 2030: 今度は前開きパジャマ
- 2018.07.17 ----- 連休は地元の夏祭りでした。毎年親戚が集ま-----
- 2029: ワンピース やっと完成
- 2018.07.13 ----- 午前中は庭仕事、午後は本来の仕事と決めて-----
- 2027: ワンピース 袖付け 大失敗
- 2018.07.11 ----- ワンピース途中経過です。袖付けをしようと-----
- 2026: AQSへ 行ってらっしゃい
- 2018.07.10 ----- AQS Grand Rapids2018作品が 7月16日〜20-----
- 2025: ワンピース続き 見返しのまつり
- 2018.07.09 ----- 今日は自宅教室の日でした。生徒さんが針を-----
- 2024: ジュプピケ 畝に入りました。
- 2018.07.08 ----- ワンピースを作ってる途中ですがジュプピケ-----
- 2023: ワンピース 続き
- 2018.07.06 ----- ワンピース、布をカットしてタックを縫い昨-----
- 2022: ワンピース着手
- 2018.07.05 ----- 手芸教室今日の生徒さんは ぬいぐるみ2回-----
- 2020: 鳥さんで上着も完成
- 2018.07.04 ----- 昨日仕事帰り上空を飛ぶ ヘリ オスプレイ-----
- 2019: ダルマ作り
- 2018.07.01 ----- 地元工芸 東京ダルマを知ってもらおうと企-----
- 2018: アーリーサマーコンサートと新しい作品
- 2018.06.26 ----- 日曜日は一年ぶりの吹奏楽コンサート瑞穂青-----
- 2021: AQS 入選手続き完了
- 2018.06.25 ----- 8月22日~25日まで開催される 2018 AQS Qui-----
- 2017: お勉強会
- 2018.06.23 ----- ジュプピケのお勉強会まだ、スカートも完全-----
- 2016: ブティの扇子入れとキルトのクッション
- 2018.06.21 ----- 12月から通ってくださっている生徒さんの-----
- 2015: 頑張れ~キルティング
- 2018.06.18 ----- ブティ仲間とキルティングスカートを作って-----
- 2014: 軽井沢ローズガーデンと鬼押し出し
- 2018.06.17 ----- あまり良いお天気ではありませんでしたが軽-----
- 2013: 今年はダブルガーゼの鳥さん
- 2018.06.15 ----- 2014年から作ってると思われる 主人の-----
- 2012: Semi-Finalist
- 2018.06.14 ----- Welcome QuiltersがAQS2018 Grand Rapids-----
- 2009: LOVE&QUILT
- 2018.06.13 ----- 2020年新作キルト第一回目の相談日でし-----
- 2010: ダリアのような人は・・・
- 2018.06.12 ----- 逝ってしまいました。GWに入院 あれよあれ-----
- 2008: ピエロのブローチ
- 2018.06.05 ----- 以前、MAYUさんに教えていただいたピエロの-----
- 2007: デザインソース
- 2018.05.31 ----- 5月も今日で終わり 明日からは6月です。-----
- 2006: 中華とキルト時間フェスティバル
- 2018.05.30 ----- ブティ&キルトのお友達と横浜スワニーにお-----
- 2005: 胡蝶蘭
- 2018.05.29 ----- 昨年の展示会でいただいた胡蝶蘭つぼみを持-----
- 2004: ダリアのような人
- 2018.05.27 ----- ダリアのような人それは主人の姉です。いつ-----
- 2003: お勉強会
- 2018.05.26 ----- 今日は、ブティの勉強会いつものブティはち-----
- 2002: ニードルブック 完成
- 2018.05.24 ----- 旅行に行く前にステッチを終わらせ詰め糸も-----
- 2001: 春の安曇野キルトの旅 つづき
- 2018.05.23 ----- 「ピクトリアルキルトの世界」ー深山公子+-----
- 2000: 春の安曇野キルトの旅その1
- 2018.05.22 ----- いつもの安曇野キルト旅は秋ですが今年は素-----
- 1999: ニードルブック その1
- 2018.05.17 ----- ブティ用のニードルブックを ブティで作り-----
- 1998: 葡萄の花が咲きました
- 2018.05.16 ----- 今年も葡萄の花が咲き始めました。花から4-----
- 1997: 良く咲く うらら
- 2018.05.15 ----- 今年はかなり切ってしまった薔薇手入れを怠-----
- 1995: 追加①
- 2018.05.12 ----- フェスタでお披露目したキルトですが私の中-----
- 1996: ピンクッション完成
- 2018.05.11 ----- ピンクッションの続きです。ステッチが終わ-----
- 1994: 残り布でピンクッション
- 2018.05.09 ----- 100均で購入した小鉢真ん中は中山先生にフ-----
- 1993: ブティのシザーケース
- 2018.05.08 ----- 何か すぐに針を持ちたくて作りかけのブテ-----
- 1992: 何を作ろう
- 2018.05.07 ----- フェスタのキルトのボーダーに使った布が好-----
- 1991: 私たち大人はどう生きるべきか?
- 2018.05.06 ----- 連休前に 「君たちはどう生きるか」漫画版-----
- 1990: 1人
- 2018.05.05 ----- 主人は友人と出かけてしまい1人キルトが終-----
- 1989: ダリアの花のようなひと
- 2018.05.04 ----- 気持ちの整理がつかないまま日にちだけが過-----
- 1988: 作品集が届きました。
- 2018.05.03 ----- アメリカキルトコンテスト AQSパドゥーカ-----
- 1987: パッチワークキルト展へ
- 2018.05.02 ----- 服部まゆみと仲間達 パッチワークキルト展-----
- 1986: GWおでかけ
- 2018.04.30 ----- 今年のGWはカレンダー通りでも 3連休に4連-----
- 1984: 今年も冬支度一号
- 2018.04.27 ----- 昨日は手芸教室生徒さんがハワイアンのクッ-----
- 1985: スプリングマーケット
- 2018.04.25 ----- 生憎の雨でしたが 以前からお友達と約束し-----
- 1983: すずらんとバラと八重桜
- 2018.04.23 ----- キルトが一段落したので 久しぶりに庭仕事-----
- 1982: 2018キルトフェスタの様子をチラリ
- 2018.04.19 ----- 16日より始まっています 2018キルトフェ-----
- 1981: AQSフェイスブックに部分掲載
- 2018.04.17 ----- キルトフェスタ開催期間中ではありますが明-----
- 1980: キルトフェスタ2018始まります
- 2018.04.15 ----- 2年かけてこのフェスタのためにチクチクし-----
- 1979: ホイールステッチ完了
- 2018.04.13 ----- 16日からの作品展に出展のキルト大詰めに-----
- 1978: バラが咲いた
- 2018.04.12 ----- 薔薇がさいたバラが咲いたピンクのバラが~-----
- 1977: 作品展のお知らせ
- 2018.04.09 ----- 「ピクトリアルキルトの世界」ー深山公子+-----
- 1976: バネ鋏といろえんぴつ
- 2018.04.05 ----- バネばさみが折れてしまいました。それだけ-----
- 1975: 紅葉の花と八重桜
- 2018.04.04 ----- 二階の窓から見える神社の桜は散ってしまい-----
- 1974: 作品展のお知らせ
- 2018.04.02 ----- 4月に入りましたね。今日から年長さんのマ-----
- 1973: キルト&ステッチショー
- 2018.03.31 ----- キルト&ステッチショー名古屋会場3月31-----
- 1972: キルトフェスタ2018のお知らせ
- 2018.03.23 ----- 所属しておりますキルトおぶはーと インス-----
- 1971: ブティのピンクッション
- 2018.03.22 ----- 素敵なブティのピンクッション生徒さんの作-----
- 1970: パドゥーカへ送り出し
- 2018.03.20 ----- フェスタの作品キルティング中ですがAQSパ-----
- 1969: すてハン買いました
- 2018.03.19 ----- 二ヶ月ぶりに国立の教室に行ってきました。-----
- 1968: みんな頑張ってます
- 2018.03.16 ----- 2018フェスタまでちょうど一ヶ月となりまし-----
- 1967: キルティング真っ最中
- 2018.03.12 ----- 昨日はブティの仲間とのミーティングでした-----
- 1966: カットワークキルトが返ってきた
- 2018.03.09 ----- リゾートホテルで開催されていた展示会4カ-----
- 1965: La Clochette作品展に出かけました。
- 2018.03.07 ----- お友達が所属しています La Clochette作品-----
- 1964: つるし飾りの撤収と事務処理
- 2018.03.05 ----- 2週間にわたるつるし飾りも昨日で終了とな-----
- 1963: 春の山野草&つるし飾り展
- 2018.03.02 ----- ただいま 地元ギャラリー 瑞穂町 耕心館-----
- 1962: 素敵な母娘キルト展へ
- 2018.03.01 ----- 午前教室の後 その足で 本日から吉祥寺-----
- 1961: からだ、バキバキ
- 2018.02.27 ----- 先週末は、赤倉へスキーにここ数年の年中行-----
- 1960: 自分にご褒美
- 2018.02.23 ----- つるし飾り 匠の会のお当番でした。今日は-----
- 1959: 嬉しいお知らせ
- 2018.02.22 ----- AQSパドゥーカ入選者が決定しましたと、Qui-----
- 1958: つるし飾り展始まります。
- 2018.02.18 ----- 第13回瑞穂のつるし飾り瑞穂町 耕心館にて-----
- 1957: アップリケ終了
- 2018.02.16 ----- オリンピック羽生選手 2カ月のブランクを-----
- 1956: アップリケに助かってます
- 2018.02.15 ----- 今手掛けている作品はほぼアップリケ頑張れ-----
- 1955: ミルクティーのバッグと青い花
- 2018.02.14 ----- 久々に押し入れから出した ミルクティーの-----
- 1954: オルゴールで遊ぶ二人
- 2018.02.13 ----- 2月の連休うなじちゃん家族が遊びに来てく-----
- 1953: アップリケの準備
- 2018.02.10 ----- 冬季オリンピック始まりましたね。お針もし-----
- 1952: 名古屋キルト&ステッチショーの招待券
- 2018.02.09 ----- 昨日 名古屋TVから封書が届きました。何か-----
- 1950: 節分草 今年も咲きました。
- 2018.02.08 ----- 瑞穂のつるし飾り匠の会の打ち合わせ昨年の-----
- 1951: 黄色い花
- 2018.02.06 ----- 一昨年ご近所さんにいただいた多肉ちゃんヘ-----
- 1949: ドーム入選作品が返ってきました。
- 2018.02.05 ----- 実際には週末届いたようですがお出かけして-----
- 1948: ダイヤモンド富士を見たくて
- 2018.02.04 ----- ポッと空いた休日一連の展示会も終了しまし-----
- 1947: キルトジャパンコンテストの作品が返ってきました
- 2018.02.03 ----- 1月31日まで展示されていました キルト-----
- 1946: 刺しゅうをしつけ針で・・・
- 2018.02.02 ----- 雪、7cmほど積もりました。朝からせっせ-----
- 1945: 布との出会いとスーパーブルーブラッドムーン
- 2018.02.01 ----- 昨日はキルト相談日でした新作キルトのボー-----
- 1944: アップリケ用の糸
- 2018.01.30 ----- 昨日キルトフェスティバルで購入してきたア-----
- 1943: 東京国際キルトフェスティバルでお見かけしたバッグが忘れられなくて
- 2018.01.29 ----- キルトフェスティバル 今シーズン三回目今-----
- 1942: ドームキルトフェスのブティと本日のお買い物
- 2018.01.28 ----- 今日はキルト塾 ブティのお友達とランチで-----
- 1941: キルトジャパンコンテスト&ブティの日
- 2018.01.27 ----- 今日はキルト塾 ブティの日3年間通ったCク-----
- 1940: 東京国際キルトフェスティバル初日とお買い物
- 2018.01.26 ----- 東京国際キルトフェスティバル オープニン-----
- 1939: 2018東京国際キルトフェスティバル
- 2018.01.24 ----- いよいよ明日から 2018東京国際キルトフェ-----
- 1938: つるし飾りに出展させていただきます。
- 2018.01.23 ----- 今年も地元のつるし飾り展に 出展させてい-----
- 1937: パ-ムリーフのようなパターン
- 2018.01.21 ----- ひたすらピースワーク作っているのは この-----
- 1936: 今日はピースワーク(^^♪
- 2018.01.19 ----- なかなか進まない地道な作業ハンドのピース-----
- 1935: 今年の手帳
- 2018.01.18 ----- 毎年4月初めの市販の手帳を使っています。-----
- 1934: 朝ドラ 日本の文様
- 2018.01.17 ----- ネットにつながらなかった10日間歯がゆい-----
- 1933: 最後のお役目
- 2018.01.16 ----- 14日 日曜刺しゅうサークル最後のお役目-----
- 1932: 今年2作目はうさぎさん
- 2018.01.06 ----- お手伝い作品続きのウサギさんです。麻の布-----
- 1931: 寝正月と初作品
- 2018.01.04 ----- あけましておめでとうございます。ある占い-----
- 1930: 香りの博物館 キルトおぶはーと展へ
- 2017.12.24 ----- 期末決算、年末調整も無事終え一段落ぽっと-----
- 1929: 同じ布で二つのログキャビン
- 2017.12.21 ----- 今年最後の手芸店でのお教室でした。生徒さ-----
- 1928: 鳥さん一羽
- 2017.12.18 ----- 展示会お手伝い作品の ことりさんなかなか-----
- 1927: 自分らしく・・・
- 2017.12.15 ----- 日曜は 眼鏡屋さんに眼鏡を受け取りに銀座-----
- 1926: 元気をもらいに行ってきました。
- 2017.12.06 ----- 今日は午前中お休みしうなじちゃんとその弟-----
- 1925: 頑張れ私!
- 2017.12.05 ----- 会社のトイレのカレンダー 今月の言葉 人-----
- 1924: 第一回キルトジャパンコンテスト
- 2017.12.04 ----- キルトジャパンのコンテストが新しくなり今-----
- 1923: 月末 期末 棚卸
- 2017.11.29 ----- 今月は決算私にとっては一年で一番忙しい月-----
- 1922: 17人の赤ずきん
- 2017.11.27 ----- エンブロイダリー23「童話の世界」の展示の-----
- 1921: 人魚姫は一本刺し
- 2017.11.24 ----- 開催中エンブロイダリー23 刺しゅう展 Vo-----
- 1920: 東京国際キルトフェスティバル入選
- 2017.11.22 ----- 先日キルトが返却され 二次選考漏れてしま-----
- 1919: 皇帝ダリアが咲きました。
- 2017.11.21 ----- ここ数日真冬の寒さもう何日か霜も降りてい-----
- 1918: 刺しゅう作品展始まりました。
- 2017.11.20 ----- 本日午後より 刺しゅう作品展始まりました-----
- 1917: 赤い靴の女の子
- 2017.11.19 ----- エンブロイダリー23 刺しゅう展いよいよ明-----
- 1916: 決戦の日 ドーム二次選考ならず
- 2017.11.18 ----- 決戦は金曜日~♪はドリカムの曲決戦は土曜-----
- 1915: ポスター制作
- 2017.11.17 ----- 刺しゅう展もいよいよ3日後となりました。-----
- 1914: 乱れ髪 続き2
- 2017.11.14 ----- 乱れ髪の少女は・・・・こんなところまで進-----
- 1913: 乱れ髪 続き
- 2017.11.12 ----- 天気の良い休日でした。時間がとれなくその-----
- 1912: 心乱れて 髪も乱れて・・・
- 2017.11.10 ----- 20日から行われる刺しゅう展示会の自由作品-----
- 1911: ♪気持ちを刺しゅうモードへ♪
- 2017.11.09 ----- 昨日はキルト相談日でしたがお教室もやるこ-----
- 1910: キルトおぶはーとパッチワーク展のお知らせ
- 2017.11.08 ----- 37回 キルトおぶはーとパッチワークキル-----
- 1909: 間に合った(^^♪◆葉っぱ大量生産◆
- 2017.11.07 ----- キルト作品展の小道具作り🍃地道に作業ひた-----
- 1908: ヘキサゴンの小物入
- 2017.11.06 ----- 久しぶりにHoneyBeeの仲間で集まりました。-----
- 1907: 印つけにフリクション
- 2017.11.04 ----- 午前中は 晴れて暖かでした。ビエドゥーが-----
- 1906: 作品デザイン起こし
- 2017.11.03 ----- 気になっていた映画が今日から公開になりま-----
- 1905: 公募展のコメントが届きました。
- 2017.11.02 ----- 暖かい一日でした。夕方 西の空は綺麗な夕-----
- 1904: 額装しました
- 2017.11.01 ----- 今日から11月今年も もう2カ月になってし-----
- 1903: 乾燥待ち シワ取りしました。
- 2017.10.31 ----- 昨夜はライン消しのためにお洗濯その後 こ-----
- 1902: 下描きラインを消す
- 2017.10.30 ----- 色糸で刺し詰め糸が終わった状態ラインの上-----
- 1901: 黄色バージョン アップリケが終わりました。
- 2017.10.29 ----- 黄色バージョンアップリケが終わって刺しゅ-----
- 1900: 少し早いお祝い
- 2017.10.28 ----- 作品展のお手伝い小物これだけできました。-----
- 1899: 作品展に行ってきました。
- 2017.10.27 ----- パッチワーク作品展「第7回ぷちはーと展」-----
- 1898: 皇帝ダリアと秋薔薇と健康診断
- 2017.10.26 ----- 秋の空に皇帝ダリアが凛としています。つぼ-----
- 1897: 刺しゅうからキルトへ
- 2017.10.25 ----- 刺しゅう作品も進めなけらばならないのです-----
- 1896: ヒメツルソバとスズランの実
- 2017.10.24 ----- 久しぶりに良い天気の日でした。ずっと仕事-----
- 1895: 共同作品に着手
- 2017.10.23 ----- 台風一過で久しぶりの青空でした。さて 刺-----
- 1894: 最終打ち合わせ
- 2017.10.22 ----- 刺しゅう作品展 最後の打ち合わせでした。-----
- 1893: 白糸刺しゅうドロンワーク
- 2017.10.21 ----- 昨夜はちょっと遅くまで頑張りました。今朝-----
- 1891: E のブローチ 2個目
- 2017.10.20 ----- 昨夜から また Eのブローチを刺し始めま-----
- 1890: 嬉しいいただき物
- 2017.10.19 ----- 手芸店のお教室の日でした。ブティ体験です-----
- 1889: 今度のデザインは 海の底
- 2017.10.18 ----- 6日ぶりのお日様気持ち良い青空今日を逃し-----
- 1888: E のブローチ完成
- 2017.10.17 ----- 白糸サンプラーに着手していましたが先にや-----
- 1887: 下縫いから(白糸刺しゅうABC)
- 2017.10.16 ----- サンプラー作り日本手芸普及協会課題 白糸-----
- 1886: 安曇野再び
- 2017.10.15 ----- 9月に出かけた安曇野ですが安曇野公募キル-----
- 1885: 香りの博物館キルト展示会と刺しゅう展示会
- 2017.10.14 ----- 磐田市香りの博物館 秋季企画展 「キルト-----
- 1884: 小さなモチーフの完成(ブティ)
- 2017.10.13 ----- 昨夜お洗濯後 成形 乾燥今日は周りの始末-----
- 1883: お洗濯と次の準備
- 2017.10.12 ----- 先日の六角形のモチーフが終わりました。た-----
- 1882: 二つの作品展のご案内
- 2017.10.10 ----- ステンドグラス作品展「秋 あかりとステン-----
- 1881: ブティ 詰め糸作業に入りました。
- 2017.10.09 ----- 今週土曜に提出のブティのブロック夕方ステ-----
- 1880: 八方除参り
- 2017.10.08 ----- 来年は主人が八方塞がり若いころは気にしな-----
- 1879: うなじちゃんの運動会
- 2017.10.07 ----- うなじちゃんの保育園の運動会に行ってきま-----
- 1878: バインディング作業
- 2017.10.06 ----- ジュポンの会(キルトスカート有志の会)を-----
- 1877: 千里の道も一歩から
- 2017.10.04 ----- 大作も最初はデザインの素案からそしてよう-----
- 1876: ステッチ&キルトショー東京会場
- 2017.10.03 ----- ステッチ&キルトショー東京会場へ行ってき-----
- 1875: キルト&ステッチショー 明日から
- 2017.10.02 ----- 先日のことDiscover The One Japanese Art -----
- 1874: 小田原城へ
- 2017.10.01 ----- ポイント優待券の使用期限ぎりぎりの9月30-----
- 1873: 大阪キルト&ステッチショー2017からお知らせ
- 2017.09.24 ----- テレビ大阪からお知らせが届きました。内容-----
- 1872: 刺し始めたのに・・・
- 2017.09.23 ----- デザインを刺し始めました。くっきりと赤系-----
- 1871: 新しいデザイン
- 2017.09.22 ----- こんなことをしている場合じゃないんだけれ-----
- 1870: ペリカンばさみ
- 2017.09.21 ----- 久しぶりにペリカンバサミを使ってみました-----
- 1869: 葡萄の収穫
- 2017.09.19 ----- 水瓶で飼っている金魚台風のあと 水を全部-----
- 1867: ピエロのブローチ
- 2017.09.17 ----- 台風の影響で雨の連休になりました。全国的-----
- 1866: 胃ガン検診 手ごわいバリューム
- 2017.09.16 ----- 手芸普及協会 白糸講師課題 ドロンワーク-----
- 1840: 彼岸花が咲きました。
- 2017.09.15 ----- 先週出かける前は全く出てなかった彼岸花あ-----
- 1865: ハローウィンとクリスマス小物
- 2017.09.14 ----- 久しぶりに手芸やさんから連絡が入り今日は-----