暖かい土曜日です。
まるで春が春が来たよう?
窓が見えない、おひさまは感じるそな部屋だからでしょうか。
週の初めにおともだちから桜のカードが届きました。
良く見えるところに張ってもらいました。
それが今日は一層明るく目立ちます。


今度は季節を分ける節分の日でもありましたよ
恵方巻きも一本いただきました🤭

そんなおり
恩師である鷲沢玲子先生が花のキルトを出版されました。
私も門下生の一員として雪だるまのパターンで
赤いバッグを掲載させていただきました。
雪だるまなのに 赤いって変ですが これは昨年バージニアで位置になったキルトと同じ布を使った記念んのバッグです。





そして、念願かなって以前から願っていたホスピス転院も決まりまりたした。
望んでもすぐには
なかなかはいれないところです。
随分と先生方に御尽力いただいたようです。
ありがとうございます。
来月から、瑞穂の吊るし飾り展で作品展示をさせていただくことになりました。
会場 瑞穂町郷土資料館
期間 2月4日(土)より3月5日(日)です。
御都合の付く方は是非ともお出でいただければ嬉しいです。
キルトはこの一点ですが 匠の会からは
押し花
日本画
ステンドグラス、
日本人形
絵手紙などが展示されます。
また、本来の吊るし飾りはそれはそれは見事です。
数日前から入院してることもあって
私はこれが最後の参加になると思います。
作品は四重奏です
縦が230cmと大きな作品ですのでなかなか展示させてもらえる場所がありません。
展示会、コンテストも行かずじまいになるところでしたがやっと日の目が見れます。
時間があってもっと手を入れることが出来たら
Arabesqueより、ずっと良い作品になったと思います。

よろしくお願いします。
また、その受賞したArabesqueは
3月桜が咲く頃 中野のヴォーグ社にて
展示される予定です。
こちらもよろしくお願いいたします。


